キャンドルカバーの昼の顔

先日手に入れた「やまねこポテリーさんのキャンドルカバー」の写真を改めて撮りました。
昼間の顔です。

やまねこポテリーさんのキャンドルカバー

やまねこポテリーさんのキャンドルカバー



キャンドルカバーを上から

キャンドルカバーを上から

昼の姿も、柔らかい感じで、静かな存在感があります。

やまねこポテリーさんのキャンドルカバー

やまねこポテリーさんのキャンドルカバー

カバーとキャンドルの受け皿。
かなり減ってしまった、キャンドル。
とりあえずは、100円ショップで補充してみようかと思っています。

夜の顔も、一眼レフで撮り直してみました。

キャンドルの光

キャンドルの光


キャンドルの光

キャンドルの光

ランプシェードもありましたが、揺らぎのあるキャンドルが好きです。
といっても、私の懐事情では、キャンドルカバーしか買えませんでしたが。
しかし、家に持ち帰ってみると、本当にお買い得すぎて申し訳ないくらいです。

天井に映る光も撮ってみました。
右の方に、昭和なペンダントライトが写ってますでしょ。
思ったような色には写らなくて、自分の見ている印象に合わせて、画像処理しています。

天井に映るキャンドルカバーからの光

天井に映るキャンドルカバーからの光

直に見ると、もっと透明に近い色なんです。
撮れないばかりか、画像処理の技術もダメですみません。

コメント

コメント一覧 (2件)

  • ほほ〜う。これはこれは。
    穿たれた孔ひとつひとつの並びも味わいですなぁ。
    天上に跳んだ灯りたちが整然としていないのがいいね。
    そして水面を見上げるクラムボンの気分。

    ところで、以前、ソフィさんも感心なさってましたが、ジローさんの
    写真、的確に”もの”自体の存在感を伝えてくれますね。展覧会の図録
    の写真みたいです。(^^)b GJ!!

  • りうのすけさん、
    この穴、開けるだけで1時間かかるんですって!
    聞いただけで、私には気の遠くなる作業です。

    シンプルな形とシンプルな作業、そしてシンプルな道具から、こんな素敵な光が生まれるなんて、すごいですよねー。

    天井に映る光を見ていると、なんとなく水の中にいる気分になります。
    夏になって、網戸になったら、光や影が揺れるようになるのかなと、今から楽しみです。

コメントする

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

目次
閉じる