小布施の「まちとしょテラソ」へ

小布施町立図書館「まちとしょテラソ」外観

小布施町立図書館「まちとしょテラソ」外観

以前から気になっていた、長野県小布施町の町立図書館「まちとしょテラソ」へ行ってきました。
デジタルアーカイブシンポジウム」が開催され、よそもんが覗いてみるにはいいキッカケ。
片道約2時間のドライブをしてきました。

シンポジウムのことは改めて書くとして、まずは空間のレポートを。
まさか撮影なんて無理だよなと思ったけど、シンポジウム後半の休憩時間にスタッフの方に尋ねてみました。
そしたら、個人でも書類に記入して館長の許可を得られればいいと。
ということで、何枚か撮ってきました。


シンポジウム開催直後

シンポジウム開催直後

まずは、シンポジウム閉会直後の様子。
普通に図書館を利用する方々と同じフロアで、仕切りも無く、開催されました。

まちとしょテラソ館内

まちとしょテラソ館内

大樹のような印象的な柱。
根元には、七夕飾りが見えました。

まちとしょテラソの書架

まちとしょテラソの書架

本棚の間にベンチが。
ちょっとの間、ここに座って本を読んだら、快適、快感。

まちとしょテラソの天井

まちとしょテラソの天井

揺らぎの感じられる天井。
こちらもお気に入りポイント。

この日は、女性スタッフは浴衣姿でした。
開館1周年イベントの3日間は、おもてなしの心で、浴衣でお出迎えだったそうです。
素敵だ。

すごく気持ちよい空間でした。
一日居れそうです。
今回、小布施の観光はしなかったので、今度は観光がてら、また行きたいです。

コメント

コメント一覧 (4件)

  • 小布施の図書館「まちとしょテラソ」、設計は古谷誠章さんです。
    http://www.furuya.arch.waseda.ac.jp/
    プロポザールコンペで最優秀賞をとって、設計された建物ですね。
    住宅も公共建築も、この方の建物は、自然と呼吸しているような建物です。
    いい感じですねー。
    私の知人が、ちょうど週末に小布施のマラソンに参加してきたところなので、
    小布施の話題が続いて、ふふふって感じです。
    町並みも、人も、魅力的なまちですよね。
    ずっと行ってませんが、ジローさんのところへ御邪魔したら、
    また行ってみたくなりました。

  • 頼さん、
    館内には、古谷さんや設計のコンセプトなどを紹介するボードもありました。
    帰りの時間を気にして、ちょっと覗いてきただけですけど。
    模型もあって、密かにコーフン!
    写真撮り、ちょっと失敗してしまいました。

    緊張しないで入れる、おおらかな雰囲気の図書館でした。
    スタッフの皆さんの雰囲気づくりもあるのでしょうが、建物の力も大きいと思います。

    18日は「小布施見にマラソン」でしたもんね。

    最近、原研哉さん・梅原真さんの著書を読んでいたのですが、その中にも小布施は登場するし、シンポジウムのスピーカーの皆さんからもシンクロする言葉が聞かれました。

    今度は、観光の予習もしてから、行きたいと思います。

  • ご来館、そしてシンポジウムへの参加ありがとうございます。理念「交流と創造を楽しむ、文化の拠点」を肝に銘じ、お客様の「生活をデザインする」をお手伝い!が日々のテーマです。

    また、ゆっくりおいでください。

  • 花井館長、
    館内そしてシンポジウムとも、大変楽しませていただきました。
    思ったよりも遠くなかったので、また気になるイベントがあった時には伺いたいと思います。
    有り難うございました。

コメントする

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

目次
閉じる