-
coil4 と イカラシのエプロンと 本と
昨日午後から、柏崎まで行ってきました。 念願かなって、「と イカラシ」さんのエプロン展示を観てきました。 上の写真には写ってませんが、真昼造船さん選書もあって、興奮です。 10月12日(月)まで。 8日からは、ギャラリー tanneで「おいしいごはんの... -
自然農法の魚沼ゆうき新米、3割引!
新米の季節ですね。 『暮しの手帖』では「おいしいご飯の食卓」特集がされ、土井善晴さんがご飯の炊き方・おむすびの作り方を紹介されています。 そして、ココチノでは「土鍋でご飯」が人気です。 魚沼じゅんかん米組合からは、ふるさと割のDMが届きました... -
鉛筆削りが、こんなに素晴らしいなんて!
テレビに映った中島重久堂の鉛筆削りに魅了され、通販で買いました。 想像通りの削り具合と、想像以上の削り心地です。 もともと鉛筆は好きな筆記具ですが、これで登場頻度が上がります。 気分も、かなり上がります。 トップページの表示を投稿に戻しました。 -
新米の季節です
時が過ぎるのがはやくて、時間が足りない気がします。 そうだ、9月は、稲刈りしていました。 久しぶりに、小さな田んぼ一枚を手刈りしました。 今日、精米してきた新米は、とてもキレイです。 有り難いことです。 -
日帰り東京
銀座で買ってきた、琉球張子のスズメさん。 東京へ行って、稲刈りして、ハサ掛けして、現在に至る...です。 “やること”が層をなしてきました。 一つ一つ、ていねいに...。 -
イネの花
魚沼ゆうきのじゅんかん米バケツ稲を育てていたお陰で、イネの花を撮れました! 実りの秋、近し。