-
コーノのコーヒーサーバーの交換
毎日のコーヒーの友、コーノのコーヒーサーバーを割ってしまいました。 シンクに置く時に、つい手が滑って傾いたら、ヒビが入りました。 丸ごと買い替えかぁ...ゴミが出るなぁ...と検索。 コーノのグラスポットだけ交換できると知りました。 やったぁ!と... -
マロンタルトの幸せ
秋ですね。 リボンカフェさんの「マロンタルト」が始まりました。 季節限定、土日限定のマロンタルト。 土日に行くこと少ないので、食べないまま秋が終わるかも、と思っていました。 同じのばっか食べるタイプ(フレンチトースト、焼きカレーなど)ですし... -
欲張り
ちょっと欲張りすぎてるのかも。 細々としたものを分類しながら、思いました。 実は、もっと欲があった方が生きやすいんじゃないか(というと大げさだけど)と、自分では思っていたくらいなんですが。 私の容量にしては、それでも欲張りすぎているのかもし... -
読書『いま、地方で生きるということ』
図書館で借りた『いま、地方で生きるということ』。 3.11震災後に東北と九州で活動する人々を取材・執筆され、2011年8月に発行された、西村佳哲さんの著書です。 何冊か西村さんの著書を読んでいたけれど、この本は何故かすぐに買えませんでした。 震災後... -
「整える」
ダメな自分をどうしようもなく思いながら、窓枠の木目を見たりするのです。 木目を見ると“割と落ち着く”ってことに、今気づきました。 しかも、やはり無垢材。 届いた木片をどこかに飾ろうかしら。 ここんとこ「整える」というキーワードが浮かんできます... -
第一回 水と薪学園祭(10月14日)
14日(月・体育の日)、妙高市のねおかんぱーにゅ南部でイベントが開催されます。 面白い人たちが企画したものだから、面白いに違いないと思います。 「面白い」の解釈は人それぞれ。 「ねおかんぱーにゅ南部(ねおかん)て、どんなところ?」と気になって...