日々のこと– category –
-
お茶の間雑貨 スミレ屋(10月6日 – 8日)に参加します
えー、今年も「お茶の間雑貨 スミレ屋」にすずめ商店(リンク先更新止まっててすみません)として参加いたします。 参加といっても、前日に搬入して最終日に撤収に行くという形ですが... いつものノートをいくつか、紙セットをいくつか、出します。 そして... -
「ブンペル」と「カキモリ」
先ごろ東京へ行った時、手に入れた紙の話です。 まずは、寄藤文平さんと製紙会社・王子特殊紙による新しい紙、「ブンペル」。 すごくタイプの紙です。 これ、タダで頂いてきました。 ありがとうございます! 青山ブックセンターでは、「ブンペル」も含めた... -
リサイクル着物と和雑貨のお店「雪月花」が十日町駅近くに
以前、旧中里村に店舗があったきもの&和雑貨のお店「雪月花」さんが、十日町駅近くにリニューアル移転されました。 案内頂いたのは、今年の春のことなんですけど。 そして、写真は8月末のものなのですけど、お許し下さい。 お店は、十日町駅近くのスーパ... -
【砂漠のバラ日記】ちょっとずつ成長
8月31日に種を蒔いた「砂漠のバラ」は、ちょーっとずつ成長しています。 私と一緒で、進み具合が遅いみたいな気がします。 それもまた良し。 名前は、仮に「太郎」「次郎」「花子」です。 種を蒔いた頃から、時折雨が降るので、お外に置いて、天に任せてい... -
奈良美智展と「寄藤文平の夏の一研究」
金曜・土曜と、横浜美術館と東京へ行ってきました。 横浜美術館で開催中の「奈良美智:君や 僕に ちょっと似ている」展を観るのがそもそもの目的でした。 出来るだけゆっくり観たいので、行くなら平日の日帰りのつもりでした。 そしたら、15日(土)にWord... -
「大地の芸術祭」めぐり2
「大地の芸術祭」も、残すところあと9日です。 ふたたび、越後妻有に車を走らせました。 前回と大きく異なるのは、稲刈りを待つ田んぼの色でした。 今日回った中で印象に残ったのは、はつがの家(臨床美術プロジェクト)。 造る・表現する喜びを感じる空...