日々のこと– category –
-
3号、出ました
こばと通信 第3号、発行しました。 開店直後のtanneに集合、印刷代の精算、配布用に折って、配置お願い場所ごとに分けて、グリーンカレーを食べてきました。 相変わらずの自分勝手な内容です。 宜しければ、お手にとってご覧下さいませ。 写真は、tanne... -
『ぼくはこうやって詩を書いてきた』
図書館の新刊コーナーで見つけて借りてきた、谷川俊太郎さんの本、 『ぼくはこうやって詩を書いてきた 谷川俊太郎、詩と人生を語る』。 約4センチの厚さ、735ページです。 期限までに読み終わらず、今日再び延長してきました。 谷川俊太郎さんの名前は知... -
陶芸の「道」さんの作品、チラリ
アトモスカフェ「クラフトマーケット」では、「さのや」さんと同じブースで出店されていた、「道」さんの作品をちらり。 こちらも、「さのや」さんご提供の写真です。 「道」さんとは、一度お会いしただけですが、料理上手という印象がものすごく強いです... -
手芸・布モノの「さのや」さん作品をチラリ
アトモスカフェ「クラフトマーケット」でもお会いした、「さのや」さん。 とおかまち てづくり市にもお仲間と参加予定とのことです。 どんなものを作るのか、もっと知りたくなって、作品の写真を何枚か送ってもらいました。 普段は、洋服やバッグなど大き... -
アトモスカフェ「クラフトマーケット」
もう1週間も前の話になりますが、アトモスカフェ「クラフトマーケット」へ行ってきました。 出店していたさのやさんにお誘いいただき顔を出したのですが、ほかにも顔見知りの方がいて、「うわー♪」。 写真撮ってくるの忘れましたが、さのやさんにご提供い... -
矢尾板克則展「NOTE」9月18日 – 26日長岡で
かっちょいいDMが届いたのは、金曜日だったかしら。 久しぶりに引いた風邪のせいか、単なる老化か、それとも元来の性質か、記憶力がさらに悪くなっている最近です。 ギャラリー mu-anで開催中の矢尾板克則展「NOTE」。 帰省中の妹に連れていってと頼んだけ...