日々のこと– category –
-
本の愉しさ
「電子書籍」や新しい体験が気になり、iPadを買ってしまいました。 一番安いタイプです。 とはいえ、5万円ほどの出費。 いつも100円単位で出費を悩んでいるのに、時にこういう買い物をしてしまいます。 無料の電子書籍(英語版プーさん)を体験。 それなり... -
大橋秀三建築展にて
長岡のギャラリー mu-anで23日(月)まで開催の「大橋秀三建築展」へ行ってきました。 デジイチ持っていけば、良かった...の写り。 時間無かったし、来場者も多く、写真はあまり撮れませんでした。 同時展示の東條亜実さんが設計した小さな家とアトリエの... -
夕空がきれいだった
夕方、外に出たら、きれいな「いわし雲」(うろこ雲?)。 思わず、「カメラカメラ」と一人ごちつつ、カメラを撮りに部屋へ。 実際は、もう少し明るいですが、美味く撮れませんでした。 この光、やっぱり、秋なんですね。 -
赤い花、紫の花
腰の具合が良かったり良くなかったりで、ぐずぐずしている間に、稲の花のアップを撮り損ねました。 「おらぁ、だめだぁ」と落ち込み気味。 しかし、ツイッターを見ていて、素敵な製品に出会い、テンションアップ! 「宙 -SOLA-」という、植物を閉じこめた... -
「長新太」さんを読めばいいのだ
ここ数日、絵本作家・漫画家の長 新太さんに関する本を読んでいます。 長さん特集の『イラストレーション 2010年 09月号』、長さんの最新刊『人間物語』、以前に妹が買ってくれた『長新太』です。 下に並ぶ『PeeBoo』は30号で休刊となった絵本ジャーナル。... -
「大橋秀三建築展」8/18-23 長岡で
樹下美術館へ行ってから気になっていた、上越市在住の建築家、大橋秀三さん。 上越市のカフェ「冬の日」店主のご自宅も設計されたことを知り、「冬の日」に何度か行ってお話するうちに、大橋さんの事務所へ伺う機会を得ることができました。 その際に頂い...