-
アコメヤ トウキョウで土鍋ご飯
先月東京へ行った際、銀座にあるアコメヤへも寄ってきました。 イートインスペースで提供されている土鍋ご飯を食べてみようと思ったからです。 注文してから、待つこと20〜30分。 選んだご飯のお供2種と一緒に、土鍋ご飯が出てきました。 ご飯が主役の食... -
文庫本に「短歌ブックカバー」
イラストレーター しおた まこさんのブックカバー。 日曜日のみ開店する、小千谷市の焼き菓子屋 トコノマ.にて、入手しました。 歌人・柳谷あゆみさんとのコラボレーション「短歌ブックカバー」です。 6柄各1枚のセットで、600円。 それぞれ、タイトルが... -
中途半端でも大丈夫
はやかわ Antique & Craftsさんがブログで紹介していた動画(記事の中ほど)を見て、ハッとしました。 「思うは招く」と題した、植松 努さんのスピーチです。 励まされたり、気づきがあったり。 約20分の動画の中で、私の心に一番残ったのは、「中途半... -
一箱古本市@アトモスカフェ(11月15日 – 24日)
今週末から、南魚沼市六日町のアトモスカフェで「一箱古本市」が始まります。 ワイン箱を使った、無人販売型の小さな本屋さんが並ぶイベントです。 私も参加します。 出店者の一人であるはやかわAntique & Crafts店主のブログによると、15名ほどの箱が... -
ごはん愛が止まらない
洗い米で土鍋炊飯すると、まー美味しい! そして、やっぱり、塩むすび。 先日、「きょうの料理」でも、土井善晴さんが新米での塩むすび・焼きみそおむすびを紹介されていました。 真ん中は、tanneの「おいしいごはんの器展 2014」で手に入れました。 もう... -
本から始まる
いま興味あるのは、本とご飯(お米)です。 どちらも、ずっと好き。 そして、どちらも魅力を再発見しているところです。 読書ブログが全然間に合っていないのですが、写真は10月半ばに読み始めた本です。 『田舎のパン屋が見つけた「腐る経済」』は、めっ...