最近読んだ本、買った本

夏から買った本

この夏に買った本です。
「買わない」「増やさない」と云いつつ、買いました。
おもしろい本ばかりなので、簡単にご紹介します。

左から、
直販(通販)で買った、暮らし方冒険家の『暮らしかた冒険家「#heysapporo」』。
面白そうなことをしている人たちだなぁと前から気になっていて、買ってしまいました。
暮らし方、生き方も仕事にしちゃってる夫婦、子どもあり。
札幌暮らしの先輩2人との対話、そして「“余分なもの”ができることの“豊かさ”という言葉が印象に残りました。

魔法をかける編集』は、あの『のんびり』編集長だった藤本智士さんの著書。
1974年生れの彼の文章には、勇者が登場するゲームのような単語がたびたび出てきて、ゲームをしないわたしとしては、ちょっとイラッとしながら読みました。
そのイラッのせいか、新潟への電車内で読んだせいか、おすすめの言葉が出てきません。
面白かったのに…。再読します。

別府倫太郎』は、「別府新聞」を発行していた、十日町市在住の別府倫太郎さん初めての著書です。
3月に発行されていたのを、やっと買いました。縁を頼って、サインもいただきました!
ありきたりですが、本当に“瑞々しい”という喩えがぴったりだと思います。
ちゃんと言葉と、自分と、向き合っている彼の文章です。

それでも それでも それでも』は、写真家・齋藤陽道さんの写真とエッセイ。
写真は別の機会にも見ていましたが、好きな文章でした。
この本を読んだ後に歩いたいつもの道は、キラキラしたものがいくつも見えました。
不思議。

悲しみの秘義』は春に読んでいましたが、やっと自分の本を買えました。
先日、新潟へ行った際に、BOOKS f3で出合ったのです。
サイン入りの『それでもそれでもそれでも』と共に。
2冊とも買うのは、贅沢だよねぇ…と悩んだけれど、買ってしまいました。

2冊とも、造りもとても素晴らしいのです。
本という物としての存在感や、ページをめくる感触。
文章や写真といった表現そのものも素晴らしいけれど、本を持つ喜びも感じます。

『悲しみの秘義』表紙

『悲しみの秘義』見返し

『それでも それでも それでも』齋藤さんのサイン

『それでも それでも それでも』中の紙

これだけのことをしておいて、この価格でいいのかしら?と思ってしまうくらいです。
この価格なので、なんとか買えるのですが。

ナナロク社は、好きな本が多いです。
齋藤陽道(はるみち)さんを知ったのは、ナナロク社から出ている、岩崎航さんの本がきっかけでした。
そして、岩崎航さんを知りたくて、別府倫太郎さんに辿りついたのでした

岩崎航さんの本2冊

気になる本があったら、手に取ってみてください。
図書館に入ってる本もあると思います。
ハイネに「ジローの本棚」スペース作れたら…という妄想もあります。

コメント

コメントする

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

目次
閉じる