柏崎市谷根(たんね)地区で開催されたたんねのあかり2010に行ってきました。
やっぱりろくな写真が撮れず…。
雰囲気だけ…。

たんねのあかり
飲食・物販のテントが並び、ステージもあった、池田工務店工場前広場。
予想以上の人出にビックリ、びびってました。
待ち合わせてた友人や待ち合わせてなかったけど会えた友人・知人。
ロウソクの灯の明るさも気持ちよくて、かなりボーッとしていました。
で、さらにぼけ気味の写真が続きます。

たんねのあかり
川面のあかり。

たんねのあかり
オープニングの提灯行列の役目を終えた、提灯のあかり。

たんねのあかり
S氏のあかり。

たんねのあかり
神社のあかり。

たんねのあかり
棚田のあかり。
水面に映るあかりがきれいでした。
コメント
コメント一覧 (8件)
初めまして。長岡在住の「野田ヒデヨ」と申します。
こちらのHP、何度か来たことがあったのですが、
コメントは初めてです。
「たんねのあかり」、僕は色々あって行けなかったんです。
gallery tanne のお二人にも、前からお誘いを頂いてたんですが…
でもココチノさんのお写真で、あかりの様子が伝わってきました。
当日中の記事アップで、レスポンスがとてもお早いですね!
素晴らしい! 僕も見習わねばです。
それでは、失礼いたしました。
(今後ともよろしく願えれば、幸いです。)
野田さん、
初めまして。
下手な写真でも、雰囲気が伝わったなら、良かったです。
今日は「とおかまちてづくり市」もあり、アウトプットしないとインプットできないぞ!ってことで、私にしては珍しい時間にアップしました。
仕事への切り替えのためにも、早めにアウトプットしとかんと…といったところです。
悶々として、仕事に集中できません。
早く、tanneに「生活工芸」のコンセプトブックを受け取りに行きたいもんです。
こんなこと考えてると、また仕事に集中できない危険も…。
ありがとうございました!
七尾屋さんのシルエット、うっすら分かりますね。
本当に素敵でしたね〜。幻想的。
また来年も行きましょう♪
てづくり市のお話また聞かせて下さいね!
あーちゃん、
今、mixi日記にコメント書いたところだよ。
こちらこそ、有り難うございました。
あの大きい影、七尾屋さんかしらね?
撮ってたくせによく分からない…。
てづくり市では、七尾屋さん前は混雑していて、人の間からこっそり覗いてきました。
ゆっくり選ぶには、やはり古町まで行かないと駄目ですね。
てづくり市から更に六日町へ。
久しぶりにクリンクさんへ行って、大興奮でした♪
ジローさん、お久し振りです。覚えてますか?
2,3年前から写真を始めて、「たんねのあかり」にも写真を撮りに行ってました。
偶然にお会いできなくて残念でした。
実は、長岡のギャラリー「mu-an」にも同じ日に訪れていたりして、
これは赤い糸???
時々おじゃましてますが、コメントなかなか出来ずにゴメンナサイ。
お元気でご活躍、嬉しいです。
またお会いしましょうね。
kyokoさん!
うわーん、コメント有り難うございます。
勿論、憶えてますよー。
ていうか、mu-anでお見かけしたのです。
「あれ?!」って思ったけど、お忙しそうで、声をかけるタイミングを逃していました…。
「たんねのあかり」にもいらしてたんですか?
あの暗さでは、なかなか出会えませんね。
だいたいにおいて、私は声かけてもらわないと、ぼーっとしていて気づかないです(–;
あぁ、ブログやってて良かったなぁと思います。
またお会いできそうですね。その時が楽しみです。
>ていうか、mu-anでお見かけしたのです。
え〜!そうだったんですか・・・
その日たまたま休日出勤だったので、お昼休みに行ってたんです。
時間が限られてたから、忙しそうに見えたんですね。
たんねも、3時頃から7時半頃までいました。
たくさん撮った中で、マジックアワーの一枚が
いいかんじに撮れて満足。
谷根、すごく気に入ったので、また行くつもり。
ほんとに、また会いましょうね。
kyokoさん、
谷根、初めてでしたか?
gallery tanneも、きっと気に入られると思いますよ。
私も、たまに出没しています。