三笠屋さんで手に入れてきた、八海山の甘酒「麹だけでつくった あまさけ」。
ノンアルコールだし、ラベルもきれいだし、と我が家に。
以前に鮎正宗の甘酒「妙高 玄気の舞」を手に入れた時、甘酒って江戸時代には夏に飲まれる定番の滋養強壮ドリンクだったと知りました。
天候不順で体調を崩しそうなこの頃にも、飲めばいいんじゃないかと。
甘い香りと味がしますが、飲み口はスッキリ。
アルコールは無いけれど、若干酔った気になりました。
奈良漬けやお酒入りケーキで酔っちゃう私は、香りでも酔うみたいです。
勿論、アルコールで胃が痛むことはないので、美味しく頂けました。
コメント
コメント一覧 (4件)
これは酒の陣で試飲したかな?
八海山酒造は混むので避けたはずだけどラベルに見覚えがあります。
けっこう甘酒や梅酒を紹介している蔵元を見かけましたよ。
どこもお客さんを増やそうと試行錯誤してるんでしょうね。
そっかー。
酔うだけでなくて胃にきちゃうんだ。
昔は水で割って飲んだと本で読んだ記憶があるなぁ。
本当にいいお酒だとそれができるようです。
その方が体にやさしそうですよね。
さるるさん、
お酒いける口?
「あまさけ」で練習しても、お酒飲めるようにはならないよね…。
以前、すごい水っぽいお酒は飲めましたよ。
香りの強いお酒は苦手だけど、「水で割って」で練習すれば、ちょっとは飲めるようになるかなぁ。
乾杯やお神酒も飲めないレベルです。
たぶん、たんに水で割るのではなくて、そのあとぬる燗にするんだと思うんだよね。
だから通の飲み方かも。
日本酒は燗をした方が体にいいと書いてあったような(たしかめてから書けよって話ですが)。
飲めない人は無理しない方がいいですよ。
アルコールを分解する力が強いか弱いかは体質だから。
私は日本酒は大好きよ♪
晩酌もあまりしないし外で飲むのも苦手だけど、時々気分で日本酒を買って来ては自分好みの酒を探求してます。
実際はほとんど父が飲んでしまうんだわ(笑)
酒の美味い不味いは好みですね〜。
私は甘めの濃い味が好きだし、父はいわゆる淡麗辛口。
さるるさん、
> たんに水で割るのではなくて、そのあとぬる燗にするんだと思うんだよね。
そっか。
私には無理そうですね。
色々、好みがあるんですねー。
私なんか見るのは、ラベルのデザインや瓶の形…。