日々のこと– category –
-
エミューの卵
ダチョウの仲間のエミューの卵を頂きました。 やっぱ、大きいですわ。 深い緑色にビックリ。 只今、床の間に飾ってあります。 食卓に並ぶのは、いつでしょう。 どんな姿で? -
宝くじの行方
久々のお日さま! ありがとう! 上機嫌で外出。 帰りに、宝くじ売り場で、年末ジャンボの当選チェック。 外れました...末等のみ600円です。 なぜか、初めて高額当選すると思っていた私。 谷根の親方のブログを見て、私も『年忘れラッキー賞』に当たる気が... -
紙モノ整理
机の周りを整理収納。 その中の一つの作業は、紙モノに対して。 複数の場所に仕舞っておいた「紙モノ」をまとめました。 包装紙、梱包材、紙片、パッケージ、紙袋(マチあり・マチ無し)、台紙など。 使用済みのものがほとんどで、あるいは貰い物ですが、... -
「さといらず」の炒り豆
津南町の農家「はらんなか」宮崎さんが生産・加工した「さといらず」の炒り豆。 ミールクラフトさんのご紹介で、知りました。 「さといらず」とは、新潟県中魚沼郡の津南地方で昔から作られてきた地大豆(青大豆)で、「砂糖がいらないほど甘い」から名付... -
漆の器にアクリルたわしがいいみたい
漆作家の飯塚直人さんを訪ねた時に、奥さまに聞いてみました。 「漆の器の扱いに気をつけることは何ですか?」 箔や細工があるわけではない日常の器では、特に気を使ってはいないそうです。 柔らかいスポンジを使って洗い、電子レンジや食器乾燥機などを使... -
矢尾板さんのカップにコーヒーを
一昨年買って、昨年ようやく下ろした矢尾板克則さんのフリーカップ。 その後もたまに使っていました。 貫入へのしみ込みが気になって、まだコーヒーは入れてなかったのですが、とうとう。 コーヒーは、勿論ミールクラフトさんのお豆で淹れたものです。 普...