日々のこと– category –
-
ちょーっと調子悪い時は、お灸に頼ります
この冬は割と調子が良かったです。 と書きつつ、忙しい時は不調が出なかっただけかもしれないと、今振り返っていますが。 それにしても、春になってから、体が季節についていってないのか、だるいです。 で、思い出したのが、この火を使わないお灸「せんね... -
まあるい織物「まるイロ」を作る道具「MARUIRO」
間取り図好きの友人から聞いて「R不動産」サイトを覗いたら、リンク先の「密売東京」の方にやられちゃいました。 以前見たことはあったんですが、その時は買えそうなものが無かったんです。 今回買ったのは、まあるい織物「まるイロ」を作る道具「MARUIRO... -
春の散歩
昨日、まだ雪が残る裏山へ、デジカメを持って散歩へ行きました。 見ると、テンションの上がるマンサクをお持ち帰り。 錦糸玉子のような花が好きです。 途中、コンパクトデジカメを落としたり、崖のような斜面を登ったり、結構大変。 これから筋肉痛が発生... -
丁寧から生まれたものが与えてくれるもの
丁寧な気持ちに作られたものを口にすると、体がほぐれます。 知らずに、深呼吸しています。 自然と肩の力が抜けるというのか。 それを目の前で見ると、“あぁ、ここに案内して良かったな”と思ったりします。 食べ物(料理、素材)だけでなく、物にもそんな... -
帆布バッグ
アトリエペネロープのバッグです。 だいぶ前に、たしか、金沢で買いました。 トートバッグって云うんでしょうか? バッグの種類の名前にも疎いです。 気に入っていて、ずいぶん一緒に出かけましたので、くたびれてきました。 この状態なら、まだまだ大丈夫... -
今年の手帳代わりは、ツバメカレンダー
この10年くらい「ほぼ日手帳」や「クオバディス」を使ってきました。 “そんなに書くこと無いよー”な私は、今年は思い切って「ツバメカレンダー」を手帳代わりに使うことにしました。 ツバメノート謹製の書き味のよい紙質・正方形サイズ・1年分のカレンダ...