-
紫の春の花
アケビの花です。 山菜の「あけびの芽(木の芽)」のアケビです。 小さい小さい花が咲いています。 あけびの芽を茹でると、黒い茹で汁が出ます。 そう思っていましたが、黒じゃなくて紫なのでした。 薄めてみたら、きれいな紫色でした。 そうか、花の色と... -
部屋カタヅケ記:収納し直し(片付け直後)
整理収納アドバイザー・ヨコヤマトモコさんのお仕事サイトを手伝ったのがキッカケで、思い立った仕事部屋でもある自室の家具の配置替え。 なんとか、当日のうちに終了はしていたのです。 その後の改善までは進んでいませんが、直後の写真を公開。 机(食卓... -
新潟版「一箱古本市」 – ニイガタブックライト
新潟にも「一箱古本市」が! ニイガタブックライトという、本の周辺を盛り上げるプロジェクトが立ち上がっています。 聞いただけで、コーフン。 といっても、先日、ちょっと小布施の一箱古本市を覗いた程度の私ですけどね。 リボンカフェのイベントで独り... -
「請求書在中」
本間印鋪のブログで紹介されてから、ずっと気になっていた「請求書在中」ハンコ。 力の抜け具合が丁度いいです。 4月に新潟市へ行った際に、求めて参りました。 ハンコの力なのか、これを買ってから、保留状態で請求書を発行出来なかったものが、ポツポツ... -
富山の「スヰヘイ社」
富山へ行ってきたけれど、買ってきた美味しいものは大部分がお腹の中に消えました。 「坊っちゃん豆腐」や「春日堂の甘栗」。 「春日堂の甘栗」は家で食べてみたら美味しくて、試食させてくれれば、大きいサイズを買ったのに...という味でした。 ちょっぴ... -
手に入れた古本
リボンカフェでの震災被災地支援バザーの手伝いに行って、終了時に手に入れた本です。 ほかにも気になる本はありましたが、優しい誰かに持ち帰られました。 「こどものとも」シリーズは、度々古本屋でも買います。 シンプルな作りで色がきれい。 『ぐるん...