MENU
  • 「ココチノ」とは
心地のいいコトを...探す・考える・感じる・知らせる

ココチノ

  • 「ココチノ」とは
ココチノ
  • 「ココチノ」とは
  • 2008年もあと一日

    2008 12/30
    日々のこと
    気持ちだけ慌ただしく過ぎた12月でした。 年末年始も仕事して、気持ちも体も慌ただしかった去年に比べれば、穏やかな年末です。 今日、部屋の埃はだいぶ集めたし、お正月はゆっくり引きこもれそう。 2008年、これもある意味、縁結びの神社に詣でた効果と云...
  • とうとう「渡辺陶器店」でお買い物

    2008 12/23
    日々のこと
    スミレ屋さんのブログで知り、行きたくてウズウズしていた上越市の渡辺陶器店。 しかし、渡辺陶器店は通常は営業していません。 タイミングを逃して、逃して、時が過ぎていました。 それが、一昨日、Cafeたびのそら屋さんで「今日は行けなくてね...」なん...
  • 農舞台ギャラリー「大久保英治 天の川 信濃の川 そして谷の間に」

    2008 12/18
    日々のこと
    昨日行ってきた「大久保英治 天の川 信濃の川 そして谷の間に」。 写真の造形物は、杉の枝を麻紐で結んで立体化したものです。 天井からぶら下がってます。 触ってもOK。かなり、しっかりしていました。 昔好きだった漫画「うしおととら」を思い出しま...
  • A6ツバメノート「Future」専用カバー「BackTOO」発売!

    2008 12/18
    ツバメノート
    Thinking Power Projectの新商品「BackTOO(バック・トゥー)」が、本日発売となりました。 すずめ商店としての仕入れは、2個。 うち一つは、写真撮影や確認用に自分で使うので、売れるのは1個。 売れるかどうかも分かりませんが、とにかく手元にありま...
  • 妻有ポーク「越の紅」を食べに、農舞台へ

    2008 12/17
    日々のこと
    以前に酒屋さんで、「今イチオシの地元の食材」と勧められたのが、妻有ポークの最高級ブランド「越乃紅(こしのくれない)」でした。 農舞台のレストラン「まつだい食堂」ほか、数軒の飲食店のメニューにもあると教えてもらいました。 現在展示中の大久保...
  • 鶴見俊輔『悼詞(とうし)』

    2008 12/14
    日々のこと
    こちらも、新聞記事(12月12日新潟日報朝刊)から。 著書を読んだことはないのに、なぜか気になる哲学者の鶴見俊輔氏。 鶴見さんが雑誌などに書いた追悼文を集めた『悼詞(とうし)』が出版されました。 125人への追悼文です。 この本は一般書店では販売さ...
1...235236237238239...261
カテゴリ
過去記事
タグ
D40 ご飯 すずめ文庫 アート イベント カフェ クラフト コーチング コーヒー スミレ屋 セミナー テレビ ハイネ ブログ ボランティア 上越 健康 写真 冷えとり 十日町 南魚沼 台湾 和 大地の芸術祭 妙高 富山 小千谷 展示会 手づくり 手紙 整理収納 文具 新潟 映画 本 柏崎 漆 糸魚川 紙 通販 長岡 長野 雑貨 音楽 食べる
Twitter
Tweets by suzume163

© ココチノ.