MENU
  • 「ココチノ」とは
心地のいいコトを...探す・考える・感じる・知らせる

ココチノ

  • 「ココチノ」とは
ココチノ
  • 「ココチノ」とは
  • 母の言葉

    2008 8/07
    日々のこと
    最近よく母が口にする言葉。 「無駄も大事なんだ」 なんだか、深い感じでしょ。 合理化・効率化で、人間関係や人そのものが薄くなっているんじゃないかって。 母の真意は違うのかもしれません。 私の理解とずれていることがよくあるので。 が、好きな言葉...
  • コクヨの文庫本ノート

    2008 8/06
    日々のこと
    コクヨが、9月10日に文庫本サイズのノートを発売するそうです。 その名も文庫本ノート。 そのまんま。 文庫本サイズというのも良いし、3タイプ8種類のカバーと栞、インデックスなどの工夫があります。 勿論、書きやすさにはコダワリがあるようです。 日...
  • 天然炭酸水「ゲロルシュタイナー」試飲レポート

    2008 8/04
    使ってみました
    モニターに当選して飲み始めた天然炭酸水「ゲロルシュタイナー」。 炭酸のシュワシュワ感を楽しみながら、飲んでいます。 最初は500ml1本分を1回に飲み切ろうとしたのですが、コップ2杯目になると炭酸と高硬度の味にちょっと「キツイなぁ」という感じで...
  • 手のひらサイズの小鳥たち

    2008 8/04
    日々のこと
    先日届いた手紙に入っていたかわいい小鳥。 おしみくみこさんの香合です。 手のひらで包める小ささが可愛らしい。 ふと「貝合わせ」という言葉が浮かびましたが、その通り、「貝合わせ」をイメージして作った作品とのことです。 そのまま飾っていてもかわ...
  • 小脇 夏の学校2008

    2008 8/02
    日々のこと
    十日町市内 小脇地区へ行ってきました。 大地の芸術祭プレイベント「大地の祭り08」のワークショップの一つです。 といっても、アートとか芸術祭とかに関心があってワークショップに積極参加というわけでなく、友人にツバメノートを渡すため。 国道403号線...
  • 手紙のオマケ

    2008 8/02
    日々のこと
    手紙を書く機会自体が少なくなったこともあって、手紙を書く時には妙に気合いが入ります。 便箋や封筒、切手をアレコレ考えるだけでなく、時にはオマケも考えます。 だいたいが家にあるものの掘り起こしや再利用です。 今回は、数年前に買ったきりだった豆...
1...250251252253254...261
カテゴリ
過去記事
タグ
D40 ご飯 すずめ文庫 アート イベント カフェ クラフト コーチング コーヒー スミレ屋 セミナー テレビ ハイネ ブログ ボランティア 上越 健康 写真 冷えとり 十日町 南魚沼 台湾 和 大地の芸術祭 妙高 富山 小千谷 展示会 手づくり 手紙 整理収納 文具 新潟 映画 本 柏崎 漆 糸魚川 紙 通販 長岡 長野 雑貨 音楽 食べる
Twitter
Tweets by suzume163

© ココチノ.