オンラインで写真編集出来るサービス「Picnik」が、4月19日に終了するそうです。
直感的で分かりやすい画面で、便利だと思っていた方も多いはず。
その代わりになるかなぁと思ったのが、「Pixlr Express」。
最近の投稿の写真にも使っています。
特長は、こんな感じ。
- オンラインで使えます(ソフトのインストールは不要)
- 登録不要で、無料です
- 様々な画像編集メニューがあります
- Instagram風フィルターがたくさん用意されています
- 文字入れも出来ます(英語のみ)
表示は英語なんですが、操作はボタンをクリックでどんどん行けます。
英語の意味を完全に分からないまま、何となく使っている私のレポートです。
今までで一番長いかもしれない記事で、画像多めです。
PicMonkeyというサービスが、Picnikと同じように使えるって情報をもらいました。
コラージュも同様に使えるということです。
Picnikの操作感に慣れている人には使い良さげです。
今のところ無料です。(6/13追記)
パソコンにあった画像を加工してみます。
デジタル一眼レフカメラ NIKON D40で撮った写真。
元のサイズは、1504×1000 px(ピクセル)です。
作業手順は、次の通りです。
- Pixlr Express に編集する画像をアップ
- 写真の色を補正
- トリミング
- サイズをブログ用に変更
- フィルターで装飾
- パソコンに保存
そして、出来上がりがこちら。
500×281pxです。
画面は、Macのブラウザ Firefoxのものです。
Windowsの方も操作は似たようなものだと思いますので、参考になるかと思います。
1.Pixlr Express に編集する画像をアップ
http://pixlr.com/express/ にアクセスします。
“Browse”ボタンをクリックして、編集する画像を選んでアップロード。
画像をアップロードした状態がこちらです。
アイコンボタンが並びます。
たくさんのメニューアイコン
メニューアイコンをクリックして、展開してみます。
出来ることをなんとなくイメージ出来るアイコンです。
2.写真の色を補正
“Adjustment“をクリックするとサブメニューが出てきます。
色の補正して、トリミングし、サイズをブログ用に500px幅にしてみます。
“Auto Fix”で、自動補正
自動補正の状態で良かったら”Apply”で適用。
気に入らなかったら”Cancel”し、”Contrast”や”Color”で調整できます。
3.トリミング
トリミングは、”Crop“。
比率をメニューから選んで、自由にトリミング範囲を指定できます。
任意の比率でトリミングしたい時は、”X:Y”を選びます
4.サイズをブログ用に変更
サイズ変更は、”Resize”で。
片方のサイズを入力すると、自動で縮小してくれます。
5.フィルターで装飾
効果を選んだ後、スライドバーを動かして適用度を変更できます。
“Effect”で写真に様々な効果
トイカメラ風の加工もできます。
“Overlay”で上描き効果
別の画像を重ね合わせたような効果をつけられます。
“Border”でフレームをつける
枠だったり、シンプルな影(ドロップシャドウ)だったり、切り抜いたような感じにしたり、様々な効果があります。
“Sticker”でシールをつける
ステッカーシールを貼ったような効果をつけられます。
“Text”で文字入れ
可愛いフォントも沢山ありますが、日本語は入れられないようです。
6.パソコンに保存
右上の”Save”をクリックして保存画面を表示します。
ファイル名と画質を決定し、”Save”をクリックして、パソコンに保存します。
JPEGファイルで保存されます。
下記の記事も参考にどうぞ。
ほかにも、こんな画像編集ツール
簡単にレトロな雰囲気の効果が欲しいなら「Pixlr-o-matic」も面白いです。
日本語を入力したい場合は「Photo editor online」が便利です(メニューも日本語です)。
どちらも、今回紹介した「Pixlr Express」と同じ提供元によるサービスで、
パソコンにソフトをインストールすることなく使えます。
Macなら、「Skitch」「プレビュー」も便利
説明画像への文字や図形の書き込みは、「Skitch」というフリーソフトを使いました。
しかし、これ、Windowsでは使えないんです。
便利だし、かわいいんですけど。
Macだったら、OS標準の「プレビュー」も色補正やリサイズ・文字入れなどに便利です。
「Pixlr Express」操作動画
実際の操作の動画も作ってみました。
無音で、まごまごした動作もそのままの3分弱の動画です。
上の説明では分かりにくい場合は、参考になるかもしれません。
http://www.screencast.com/users/ikeda163/folders/Jing/media/14c74555-eda9-4d8a-95d4-0cbf303e88a6
ここまで書いてきて、今のところ、「Pixlr」は何て発音するのか分かりません。
コメント
コメント一覧 (8件)
ジローさん、ありがとう!
途方に暮れていたところです。
英語が心配だけど、出来そうだね(^^)
さっそくやってみます。
マイヤさん、
ものすごく長くてごめんなさい。こんなに画像要らなかったかしら(^^;
矢印で元に戻せるから、色々試せますよ。
可愛い画面ながら、意外と凄いヤツって感じです。
マイヤさんが気に入ってくれると、うれしいです。
終了までまだまだあるからと思っているうちについに当日を迎え
すっかり困り果てていたところたどり着きました。
さっそく使ってみましたが説明のおかげで非常に分かりやすくなり簡単に使えそうです。
ありがとうございました!
mamaさん、
初めまして。
お役に立てたようなら、嬉しいです。
ご丁寧に、コメントを残して下さって、ありがとうございます!
ブログアップ用には Pixlr Express 使ってますが、この記事の時より、機能もグンと増えてますね(英語だからイマイチ理会しきれてないけど)。
Google+に登録して、Picnik同様の機能を使う方法もあるそうです。
ジローさん、丁寧でわかりやすい説明をありがとうございました。
私もpicnikにとてもお世話になっていたので、これからどうしようかと
途方に暮れていました。ぜひ、チャレンジしてみます。
あとpicnikの「コラージュ」のように簡単に画像結合できるMac対応の
いいフリーソフト、もしくはオンラインで使えるものをご存知でしたら
教えていただけないでしょうか。
(初心者なのでSeashoreは手順が多くて時間がかかりすぎました。)
ruruさん、
初めまして。
picnikの「コラージュ」、どんな感じか分からないのですが、「Picasa」はお使いですか?
4枚で作ったコラージュがコレです。
ほかにも、数種類のタイプがありますし、補正やフィルタ(LOMO風とか)もあります。
使ったことないのですが、Shape Collage、CollageItというのも検索で出てきました。
有料版なら、AppStoreに色々あるんですねー。初めて知りました。
ジローさん、こんにちは。
こんなに早く教えてくださって感動です!!!
ありがとうございました。
まさしく、私が求めていた「コラージュ」です。
こんな風に画像を結合させて、ブログでアップしていました。
今から早速「Picasa」を試してみますね。他のも。。。
本当にありがとうございました。
ruruさん、
こんにちは。役立ちそうなら、嬉しいです(^^)
「Picasa」もGoogleのソフトなので、Picnikが使えなくなると同時に、ソフトの機能変わるかなぁと思っていたのですが、今のところ大丈夫そうですね。
Google+のアルバムが、以前のPicasaウェブアルバムより使いづらいなぁと感じてるので、ほかのウェブアルバムサービスで良さげなの無いか、探してみます。