田植え 2009 5/12 日々のこと 2009年5月12日 田植えの後 日曜日、田植えしました。 私は半日ほどの手伝い。 そして、昨日は植え直し。 田んぼが、キラキラときれいでした。 日々のこと 高橋家の庭でガーデンカフェ ガラクタの中に暮らす 関連記事 新しいお財布が欲しい 2009年4月10日 すずめ文庫の本棚 2016年7月11日 かみの工作所 2010年4月23日 台北からの手紙 2013年6月17日 雪下にんじんジュース 2011年3月11日 今年は記帳をしっかりと 2019年4月14日 写真アルバムも更新中 2015年7月1日 冷えとり靴下の穴 2012年12月6日 コメント コメント一覧 (8件) 地震は大丈夫でしたか? ドシーン★と、1回だけの揺れでしたが、ドキッとしました。 田んぼ、キラキラしてます!! 夕日が写りこむと、それもまたキラキラですね☆ 松代は震度が大きかったですけど、大丈夫でしたか? 震源は上越市、っていったけど東頸じゃないですか。しかも十日町市って松代だし。合併ってやつは…とか変なこと思いながらニュース見てました。 余震もありましたね。お気を付けてお休みください。 こっちは全然気づきませんでした。 ニュースで知りましたが、震度4は結構でかいよね。 苗のみどりがさわやかですね。 「植え直し」ってなあに? ご心配ありがとうございます。 最初の地震は、結構大きかったです。 でも、倒れたりしたものはありませんでした。 新聞によると、安塚や牧では被害があったのですね。 久しぶりに大きな地震で、しかも揺れの時間が長かったので、ちょっと乗り物酔い(したことないけど)みたいな感じになりました。 ほんと、合併で、どこがどうなのか、分かりづらくなりましたね…。 ●カーニバルさん、 「植え直し」とは、田植え機での作業で植え残しや、植えたのに浮いてしまった箇所などを植え足しすることです。 うちなんか小さいけれど、大きなお百姓さんは植え直し大変だろうなぁと思います。するのかな? 写真は、田植えの翌日です。 もうすっかり根を張ってる気がします。 生命力の強さを感じます。 ジローさん、before‐afterありがとう!大感激^^)/ 明日使わせてもらいます。おばちゃん達の反応が楽しみ♪ 植え直し、うちも夫がやってますが 私はまだ上手に田んぼを歩けないので^^;) 参戦できず。 昨年稲刈りの時、やわらかい部分にはまり 泥に長靴盗まれましたもの、おほほ♪ Tomokoさん、 > 明日使わせてもらいます。おばちゃん達の反応が楽しみ♪ あんなんで役立つかどうか分かりませんが、私も皆さんの反応が楽しみです。 > 泥に長靴盗まれましたもの、おほほ♪ 我が家でも、田んぼでは小さな事件が起きたことあります。 今回の田植えでは、ゲンゴロウ見ました。 でも、ガムシってヤツだったのかなぁ…。 おじゃまします。 確かに田に水が張られてそこに太陽の光が差し込むと、キラキラさんですよね、 うつくしゅうございます。 水面に写る綿菓子みたいな雲がこれまた五月っぽく、ココならではの風景だなと 車窓から楽しめる季節になりました。 先日はご来店ありがとうございました&留守にしていてごめんなさい。 secoさん、 コメントありがとうございます。 5月の空とそれが映る田んぼの水面、とても気持ちがいいです。 日本海の夕暮れも、波がキラキラとして、いい季節なんだなぁと実感したりします。 ついつい、よそ見しがちで、危険です。 なおえつ茶屋では、secoさんの蜜蝋キャンドルのほか、蜜蝋クリームキットやそれ用の保存瓶など、色々あって楽しめました。 早く今使っているキャンドルを使い切って…と思いつつ、かなり残っているので、待ち切れず買いに行くかもしれません。 次の機会には会えたら、嬉しいです。 コメントする コメントをキャンセルコメント 名前 * メール * サイト 次回のコメントで使用するためブラウザーに自分の名前、メールアドレス、サイトを保存する。 email confirm* post date* 日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)
松代は震度が大きかったですけど、大丈夫でしたか? 震源は上越市、っていったけど東頸じゃないですか。しかも十日町市って松代だし。合併ってやつは…とか変なこと思いながらニュース見てました。 余震もありましたね。お気を付けてお休みください。
ご心配ありがとうございます。 最初の地震は、結構大きかったです。 でも、倒れたりしたものはありませんでした。 新聞によると、安塚や牧では被害があったのですね。 久しぶりに大きな地震で、しかも揺れの時間が長かったので、ちょっと乗り物酔い(したことないけど)みたいな感じになりました。 ほんと、合併で、どこがどうなのか、分かりづらくなりましたね…。 ●カーニバルさん、 「植え直し」とは、田植え機での作業で植え残しや、植えたのに浮いてしまった箇所などを植え足しすることです。 うちなんか小さいけれど、大きなお百姓さんは植え直し大変だろうなぁと思います。するのかな? 写真は、田植えの翌日です。 もうすっかり根を張ってる気がします。 生命力の強さを感じます。
ジローさん、before‐afterありがとう!大感激^^)/ 明日使わせてもらいます。おばちゃん達の反応が楽しみ♪ 植え直し、うちも夫がやってますが 私はまだ上手に田んぼを歩けないので^^;) 参戦できず。 昨年稲刈りの時、やわらかい部分にはまり 泥に長靴盗まれましたもの、おほほ♪
Tomokoさん、 > 明日使わせてもらいます。おばちゃん達の反応が楽しみ♪ あんなんで役立つかどうか分かりませんが、私も皆さんの反応が楽しみです。 > 泥に長靴盗まれましたもの、おほほ♪ 我が家でも、田んぼでは小さな事件が起きたことあります。 今回の田植えでは、ゲンゴロウ見ました。 でも、ガムシってヤツだったのかなぁ…。
おじゃまします。 確かに田に水が張られてそこに太陽の光が差し込むと、キラキラさんですよね、 うつくしゅうございます。 水面に写る綿菓子みたいな雲がこれまた五月っぽく、ココならではの風景だなと 車窓から楽しめる季節になりました。 先日はご来店ありがとうございました&留守にしていてごめんなさい。
secoさん、 コメントありがとうございます。 5月の空とそれが映る田んぼの水面、とても気持ちがいいです。 日本海の夕暮れも、波がキラキラとして、いい季節なんだなぁと実感したりします。 ついつい、よそ見しがちで、危険です。 なおえつ茶屋では、secoさんの蜜蝋キャンドルのほか、蜜蝋クリームキットやそれ用の保存瓶など、色々あって楽しめました。 早く今使っているキャンドルを使い切って…と思いつつ、かなり残っているので、待ち切れず買いに行くかもしれません。 次の機会には会えたら、嬉しいです。
コメント
コメント一覧 (8件)
地震は大丈夫でしたか?
ドシーン★と、1回だけの揺れでしたが、ドキッとしました。
田んぼ、キラキラしてます!!
夕日が写りこむと、それもまたキラキラですね☆
松代は震度が大きかったですけど、大丈夫でしたか?
震源は上越市、っていったけど東頸じゃないですか。しかも十日町市って松代だし。合併ってやつは…とか変なこと思いながらニュース見てました。
余震もありましたね。お気を付けてお休みください。
こっちは全然気づきませんでした。
ニュースで知りましたが、震度4は結構でかいよね。
苗のみどりがさわやかですね。
「植え直し」ってなあに?
ご心配ありがとうございます。
最初の地震は、結構大きかったです。
でも、倒れたりしたものはありませんでした。
新聞によると、安塚や牧では被害があったのですね。
久しぶりに大きな地震で、しかも揺れの時間が長かったので、ちょっと乗り物酔い(したことないけど)みたいな感じになりました。
ほんと、合併で、どこがどうなのか、分かりづらくなりましたね…。
●カーニバルさん、
「植え直し」とは、田植え機での作業で植え残しや、植えたのに浮いてしまった箇所などを植え足しすることです。
うちなんか小さいけれど、大きなお百姓さんは植え直し大変だろうなぁと思います。するのかな?
写真は、田植えの翌日です。
もうすっかり根を張ってる気がします。
生命力の強さを感じます。
ジローさん、before‐afterありがとう!大感激^^)/
明日使わせてもらいます。おばちゃん達の反応が楽しみ♪
植え直し、うちも夫がやってますが
私はまだ上手に田んぼを歩けないので^^;)
参戦できず。
昨年稲刈りの時、やわらかい部分にはまり
泥に長靴盗まれましたもの、おほほ♪
Tomokoさん、
> 明日使わせてもらいます。おばちゃん達の反応が楽しみ♪
あんなんで役立つかどうか分かりませんが、私も皆さんの反応が楽しみです。
> 泥に長靴盗まれましたもの、おほほ♪
我が家でも、田んぼでは小さな事件が起きたことあります。
今回の田植えでは、ゲンゴロウ見ました。
でも、ガムシってヤツだったのかなぁ…。
おじゃまします。
確かに田に水が張られてそこに太陽の光が差し込むと、キラキラさんですよね、
うつくしゅうございます。
水面に写る綿菓子みたいな雲がこれまた五月っぽく、ココならではの風景だなと
車窓から楽しめる季節になりました。
先日はご来店ありがとうございました&留守にしていてごめんなさい。
secoさん、
コメントありがとうございます。
5月の空とそれが映る田んぼの水面、とても気持ちがいいです。
日本海の夕暮れも、波がキラキラとして、いい季節なんだなぁと実感したりします。
ついつい、よそ見しがちで、危険です。
なおえつ茶屋では、secoさんの蜜蝋キャンドルのほか、蜜蝋クリームキットやそれ用の保存瓶など、色々あって楽しめました。
早く今使っているキャンドルを使い切って…と思いつつ、かなり残っているので、待ち切れず買いに行くかもしれません。
次の機会には会えたら、嬉しいです。