日々のこと– category –
-
山崎亮さんの講演会を聴いたメモ
4月16日、コミュニティデザイナー山崎亮(studio-L)さんの講演会が、十日町市内であり、聴きに行ってきました。 その時のノートからのとりとめもないメモです。 【人がつながる仕組みを考える】 「人がつながる仕組みを考える」は講演テーマです。 そして... -
お気に入りのポストカードの定位置
パソコンのない机に本の定位置となるスタンド。 パソコンのある机の上には、お気に入りのポストカードの定位置があります。 消しゴムはんこもの作家 ながしまゆうこさんの今年の年賀状です。 以前、ちんころモチーフの消しゴムはんこものを送って下さった... -
好きなものは他人が教えてくれる
前に、「ブログの再訪問者を増やす7つの方法を試す」という目標を立てました。 とりあえずやってみようと思ったものの、次の3つが残っています。 Webサービスを作ってみる ニッチな情報を調べ、得意分野をつくる 自分に興味のないものでも記事にしてみる... -
読みかけの本の定位置はiPadスタンド
家でのiPadカバースタンドはゴン太に定着しています。 ぬいぐるみ型の風貌は親しみやすいらしく、年齢層の高い家族にも好評。 以前から持っていたシンプルなiPadスタンドがこれです。 現在は机の上で、読みかけの本の定位置として活躍中。 パソコンを置い... -
冷えとり靴下
先日、鍼灸に行って「冷えとり靴下」を改めて勧められて、ただいま考え中。 夜は履いて寝てるんですが、昼はまだ。 そして、2枚履きは経験あるものの、本格的な4枚履きはまだ。 勧められたのは、長岡のフルラボさんで取り扱っている靴下。 人気の品で、... -
「コーヒーを淹れるワーク」妄想中
ふと思いついて、妄想が広がっちゃったので、記録しておくのです。 私がコーヒーを淹れる小さな屋台(ちゃぶ台?)みたいな。 野点みたいに、どこでもコーヒーを淹れられるセットがあって、 コーヒー豆をグリグリ挽いて淹れて、 誰かと共に「美味しいねぇ...