日々のこと– category –
-
漆のお盆を買いました
飯塚直人さんの漆のお盆、買っちゃいました。 直径20.5cm、高さ4cmの欅の丸盆です。 15,000円。 Farmer's table 冬の日の店主と漆の話をしているうちに、欲しくなって、暮れから節約してコツコツ貯めていました。 『毎日つかう漆のうつわ』を読んで、直径... -
リボンカフェのバザーへ向けての準備
リボンカフェでのバザーに向けて、ちょっとずつ準備しています。 自分で値づけして行くことにしたので、その作業も楽しみます。 本には、値札を差し込んで置こうと思います。 『雲のうえ』は、送料分程度の値段設定。 ほかは定価の半額以下程度。 どんな値... -
境内アート小布施で手に入れたガラス雑貨
こちらは、境内アート小布施で買った、ガラスのペンダントトップ。 強風でこのブースの包装材が散らばり、それを拾って届けたら、「わー、かわいい!」 飯山市でガラス雑貨を作っている、KaraKoro[カラコロ]さんのブースでした。 ガラスとワイヤーの組み... -
境内アート小布施で手に入れた紙モノ
境内アート小布施で気になった紙モノ。 全て同じブースで手に入れました。 須坂に週末だけオープンするアトリエだったり、お店だったり、教室だったりのスペース「ヤンネ」さんです。 もり文具店のショップカード以外は、レトロ印刷。 思わず「レトロ印刷... -
新潟駅南の移動屋台のカレー
小布施へ行った時、フードスペースに出展のカレーを食べました。 そしたら、2週間ほど前に新潟駅南で食べたカレーの美味さを思い出しました。 噂に聞いていたアジアのごはん屋 うめやんの「うめやんの牛すじカレー」。 玄米と白米を選べますが、この日は... -
小布施境内アート×苗市×一箱古本市+須坂
久しぶりにこばと通信の2人でお出かけ。 次号取材なんてことはなく、ただただ行ってみた感じです。 まちとしょテラソ一箱古本市が以前から気になっていて、境内アート小布施×苗市会場をちょっと覗いてきました。 ワイヤーアートの神林 學さんのブースもあ...