手づくり– tag –
-
三条の和釘に興奮
お買い物御坊市へ行った帰りに燕三条駅でのお買い物が、三条の和釘! ヤットコやクイキリって道具も素敵でしたが、1寸の和釘を2種類を購入しました。 和釘、1本から買えるんですよー! そんなん、どうするのか? そんなの考えませんよ。 すごく美しいと思ったの... -
ふろしきエプロンバッグ
お買い物先日行った御坊市で手に入れました。 風呂敷サイズの一枚の布が、バッグになり、エプロンになるという優れもの。 roomさんの「ふろしきエプロンBAG」です。 様々な柄がありましたが、お月さまのようなのを選んできました。 普段は、別の場所の目隠しに活躍... -
手づくりカード
はんこ応援団紙が縁で知り合った方へのお礼の葉書。 気に入った紙を「あ」の字に切り抜き、2009年のてづくり市で買った蟻のハンコをペタペタ。 我ながら、出来に満足です。 昨日までの休みに、色々作り、何通か手紙を書きました。 いやぁ、良かった、昨日のうちにやっ... -
靴下から、ぬいぐるみモドキ
作ってみました余りに足が冷えるので、奮発してアンゴラの靴下を買ってみました。 しかし、毛玉の出現が想像以上で、実用的ではありません。 残念! 勿体ない! そこで、ぬいぐるみモドキに変身! 押忍!手芸部 と 豊嶋秀樹『自画大絶賛(仮)』のスピリットに倣いました... -
木の匙づくりへの第一歩
日々のこと先日届いた小包は、長野の木工作家 松木啓直(まつきひろなお)さんからの木片。 ブログに関してちょこっとした相談の報酬としてリクエストして頂いたものです。 沢山送っていただいて、しかも樹種も書いていただき、感謝感謝! ヤマザクラ、ウォルナット... -
肥後守
お買い物小さい頃の鉛筆削りといったら、ボンナイフでした。 あと、普通のカッター(NTカッター)や切り出しナイフ。 「ボンナイフ」のことを調べた時に、「肥後守」というナイフがあると知りました。 日本らしい名前が気になります。 とはいえ、そんなにナイフを...