手づくり– tag –
-
初めての刺繍教室
作ってみました編み物はまだしも、お裁縫は大の苦手な私。 ちょっとトチ狂って、ゆうききよみ さんによる刺繍教室に参加してきました。 主催者がリボンカフェさんで、心強かったというのもあります。 【小さな刺繍 at リボンカフェ】 刺繍の図柄は、小さなコーヒーカップ... -
ちんころが福を運んできました
はんこ応援団十日町の冬の名物「ちんころ」が縁で、福が訪れました。 消しゴムはんこもの作家のながしまゆうこさんから、ちんころモチーフのポストカードとシールが届いたのです。 ポストカードは袋の中に入っているのですが、封を開けるのをためらいます。 このはんこ... -
草木染めの糸
日々のこと昨年、ひょんなことから、十日町の草木染め工房「一枚の布」の方と知り合いました。 自然を生かす「草木染め」に興味はあるものの、布や糸の手づくりはサッパリの私。 毛糸の草木染めは?と聞いてみました。 見本に作ってくださったものが、こちら。 「紫... -
小さい編み物
すずめ商店スミレ屋さんのブログを見ていて、何か作りたくなりました。 ゆりさんの色合わせの素敵なコースターや、マイヤさんが編んだモチーフに刺激を受けました。 そこで、手元にあった余り糸で、小さな編み物をしました。 久しぶりに買った、いい毛糸です。 一玉2... -
十日町の節季市「ちんころ市」
日々のこと十日町の節季市へ、「ちんころ」を買いに行ってきました。 一月の十日町市では、10日15日20日25日の4回、節季市が開催されます。 詳しくは、十日町市ホームページをご覧ください。 ここで、販売される「ちんころ」と呼ばれる米粉細工が大人気! ローカル... -
帯から作られたエコバッグに一目惚れ
お買い物昨日、十日町のオマケさん寄って、同じフロアの裂き織りのakioriさんのショップへ。 リニューアルオープンしたお店で、見つけたのがコレ。 帯から作ったという、akiori の ecoバッグ。 大きさは、縦横 30cmくらい×幅18cmくらいのタップリサイズ。 帯から作...