MENU
  • 「ココチノ」とは
心地のいいコトを...探す・考える・感じる・知らせる

ココチノ

  • 「ココチノ」とは
ココチノ
  • 「ココチノ」とは
  • aoのファクトリーイベント目的で糸魚川へ

    2012 4/23
    ao ファクトリーイベント
    行ってきました
    ao のファクトリーイベントが先週末、工場のある糸魚川市で開催されました。 日曜日、スミレ屋ゆりさんと、会場の加賀の井さんへゴー。 この看板は、代官山のお店にあるものとはちょっと違うらしいと聞いて、アップで撮ってみました。 酒蔵と ao の看板が...
  • 六日町のハイネさんでお買い物

    2012 4/22
    六日町のハイネさんで買ったもの、いせ辰の封筒、ポストカード、クスノキブロック
    お買い物
    おしごとランチの帰り、参加されていたハイネさんへ寄りました。 以前からお店の存在は知っていたけれど、洋服には関心の薄い(というか苦手意識が強い)私には縁遠いところかなと思っていました。 しかし、おしごとランチでご一緒したことで、お邪魔する...
  • おしごとランチに参加してきました

    2012 4/22
    おしごとランチ(グループコーチング)
    日々のこと
    久しぶりに「おしごとランチ」に参加してきました。 今回のテーマは、「情報収集・情報発信」。 テーマにも興味あったし、主催者のCLN(コミュニティー・リーダーズ・ネットワーク)大出恭子さんに会うというのも目的の一つです。 参加者への質問を書いて...
  • 山崎亮さんの講演会を聴いたメモ

    2012 4/20
    山崎亮さんの講演会メモ
    日々のこと
    4月16日、コミュニティデザイナー山崎亮(studio-L)さんの講演会が、十日町市内であり、聴きに行ってきました。 その時のノートからのとりとめもないメモです。 【人がつながる仕組みを考える】 「人がつながる仕組みを考える」は講演テーマです。 そして...
  • お気に入りのポストカードの定位置

    2012 4/14
    お気に入りのポストカードスタンド
    はんこ応援団
    パソコンのない机に本の定位置となるスタンド。 パソコンのある机の上には、お気に入りのポストカードの定位置があります。 消しゴムはんこもの作家 ながしまゆうこさんの今年の年賀状です。 以前、ちんころモチーフの消しゴムはんこものを送って下さった...
  • 上越市高田で「はなまち展」(4月14日15日)

    2012 4/13
    飯塚直人さん参加の「はなまち展」
    回覧板
    漆作家の飯塚直人さんから、上越和裁学園での「はなまち展」のDMが届きました。 飯塚さんの漆のほか、イラスト・木工・紐・ビーズの作家の作品が並ぶそうです。 はなまち展 2012年4月14日(土) 15日(日) 10:00 - 17:00 上越和裁学院 上越市西城町1-4-35 ...
1...125126127128129...261
カテゴリ
過去記事
タグ
D40 ご飯 すずめ文庫 アート イベント カフェ クラフト コーチング コーヒー スミレ屋 セミナー テレビ ハイネ ブログ ボランティア 上越 健康 写真 冷えとり 十日町 南魚沼 台湾 和 大地の芸術祭 妙高 富山 小千谷 展示会 手づくり 手紙 整理収納 文具 新潟 映画 本 柏崎 漆 糸魚川 紙 通販 長岡 長野 雑貨 音楽 食べる
Twitter
Tweets by suzume163

© ココチノ.