MENU
  • 「ココチノ」とは
心地のいいコトを...探す・考える・感じる・知らせる

ココチノ

  • 「ココチノ」とは
ココチノ
  • 「ココチノ」とは
  • 編み物楽し

    2012 2/15
    なんちゃってなスヌード
    日々のこと
    小さい編み物をして以来、編み物の楽しさを再び思い出しました。 昔買った毛糸で、なんちゃってな感じのスヌードを編んでみました。 適当に、2本取りで、どんどん編めました。 編み地アップは、こんな感じで、フワフワです。 毛糸はこんな変わり糸。 編み...
  • トーク&フード「発酵物語」(2月25日)

    2012 2/14
    トーク&フード「発酵物語」
    回覧板
    小濁発酵文化研究会は、妙高市で発酵食品の手作りの実践・地域の食文化の掘り起こし、交流活動を行なっている団体です。 2月25日、その成果発表のディスカッションと会食のイベントが開催されるそうです。 トーク&フード「発酵物語」 発酵食と地域これか...
  • ソフィーのラスク、バクバク。

    2012 2/13
    上越市のパン屋 ソフィーの「ラスク」
    日々のこと
    そふぃーさんから、おいしいパンの店 ソフィーのパンが届きました。 特に大好きなのが、ラスク! 今回のは、クルミがたっぷりで濃厚なお味。 あぁ...バクバク食べてしまいます。 漆のお盆にラスクとコーヒー。 直径約20cmの小さいお盆、見た目に惹かれて...
  • 大橋秀三手描き原図展(2月24日 – 29日)

    2012 2/10
    大橋秀三手書き原図展
    回覧板
    2月24日から29日、上越市の建築家大橋秀三さんの手描き原図展が東京・神楽坂で開かれるそうです。 2010年に長岡のギャラリー mu-anで開催された大橋秀三建築展では、図面より模型やパネルが多かった印象があります。 実は、青焼きの図面の方を見たかった!...
  • 主役はコースター

    2012 2/06
    スミレ屋ゆりさんのコースター
    お買い物
    今日は除雪作業していないのに、すでに眠い...。 無理に頭を使うより、この状態でも出来る作業を進めます。 が、それでも眠い体に喝!(というより、ご褒美?) 今日の写真の主役は、隠れているけど、スミレ屋のブログで見ていたコースター。 昨日行った、...
  • 昔の販促品マッチ

    2012 2/02
    昔の生命保険会社の販促品マッチ
    日々のこと
    古い家からマッチ箱が出てきたのを貰いました。 大手生命保険会社の外交員さんが使っていたマッチです。 中身は別のデザインのマッチ箱のものですが、同じく発掘されたもの。 この外箱のイラスト、そして中身のマッチ軸のカラフルさ。 いいよねー!って思...
1...131132133134135...261
カテゴリ
過去記事
タグ
D40 ご飯 すずめ文庫 アート イベント カフェ クラフト コーチング コーヒー スミレ屋 セミナー テレビ ハイネ ブログ ボランティア 上越 健康 写真 冷えとり 十日町 南魚沼 台湾 和 大地の芸術祭 妙高 富山 小千谷 展示会 手づくり 手紙 整理収納 文具 新潟 映画 本 柏崎 漆 糸魚川 紙 通販 長岡 長野 雑貨 音楽 食べる
Twitter
Tweets by suzume163

© ココチノ.