MENU
  • 「ココチノ」とは
心地のいいコトを...探す・考える・感じる・知らせる

ココチノ

  • 「ココチノ」とは
ココチノ
  • 「ココチノ」とは
  • Thinking Power Notebookのビニールカバー

    2011 6/19
    A5ノート「ジャーニー」表紙
    ツバメノート
    すずめ商店でお勧めしております、ツバメノート謹製Thinking Power Notebookシリーズ。 短辺綴じで横長に開く仕様が多い大学ノートのシリーズですが、一般的なA5縦型の「ジャーニー(Journey)」があります。 全面にイラストが入ったノートです。 上の写真...
  • 勝手に一箱古本市 at たびのそら屋

    2011 6/18
    勝手に一箱古本市
    すずめ商店
    新潟市での一箱古本市へ行って来た余韻の勢いで、勝手に一人で一箱古本市をやっちまいました。 一人だから「市」じゃないですけど。 上越市のcafe たびのそら屋 店主にご協力いただき、スペースをご提供いただきました。 以前に載せたオカモチにての出店で...
  • 再び読み返す、イトイさんの本

    2011 6/17
    糸井さんの本2冊
    文庫
    つい最近文庫本化されたのを買った『お金をちゃんと考えることから逃げまわっていたぼくらへ (PHP文庫)』と、刊行当初に買っていた『インターネット的』。 どちらも糸井重里さんの名前があります。 そして、どちらも2001年に書かれていたものでした。 ほぼ...
  • 部屋カタヅケ記:ボックスファイルを買い替える

    2011 6/16
    ボックスファイル
    家具・収納
    紙モノ整理収納したものの、今一つな感じがありました。 それは、収納に使ったボックスファイルへの不満があったから。 見た目で選んだ、紺色のオフィス・デポオリジナルのボックスファイルは、強度はそれほどじゃありません。 安価だから対コストとしては...
  • 新潟版「一箱古本市」へ行ってきた、まとめ

    2011 6/15
    一箱古本市の旗
    行ってきました
    小布施の一箱古本市に続き、今回も客として楽しんできた、新潟版「一箱古本市」。 出来れば、こばと通信用に記事を書きたいとも思っていましたが、予想以上の人出に怖じ気づき、あまり観察してこれませんでした。 予習も出来てなかったし、写真もほとんど...
  • 新潟の「一箱古本市」の帰りに買ったもの

    2011 6/15
    本とカード
    お買い物
    新潟の「一箱古本市」へ行った帰りに買ったものが、こちら。 新刊書籍と、よりひもとポストカードのセット。 ブルーノ・ムナーリの『木をかこう』は、北書店で。 よりひもとポストカードのセットは、ヒッコリースリートラベラーズで。 北書店は、まだ3回...
1...153154155156157...261
カテゴリ
過去記事
タグ
D40 ご飯 すずめ文庫 アート イベント カフェ クラフト コーチング コーヒー スミレ屋 セミナー テレビ ハイネ ブログ ボランティア 上越 健康 写真 冷えとり 十日町 南魚沼 台湾 和 大地の芸術祭 妙高 富山 小千谷 展示会 手づくり 手紙 整理収納 文具 新潟 映画 本 柏崎 漆 糸魚川 紙 通販 長岡 長野 雑貨 音楽 食べる
Twitter
Tweets by suzume163

© ココチノ.