-
「一箱古本市」で買ったもの
ニイガタブックライト「一箱古本市」へ行って、会場で買ったもの。 文庫2冊と中央線エリア情報誌『ぐるり』、2006年の本特集の『ブルータス』と、『旅のかけらの残し方』。 本以外は、桑原商店さんでkatakataさんのポストカード、Koroさんの点字の古紙を... -
ニイガタブックライト「一箱古本市」へ行ってきました
新潟市学校町で開催されたニイガタブックライト「一箱古本市」へ行ってきました。 出店じゃなく、客で。 想像以上の賑わいでした。 こちらが、一番混みあっていた辺り。 「筋トレ」の石井ゆかりさんが出店されていたのもこの辺り。 分かりにくいですが、一... -
漆 飯塚直人 展(6月21日 – 7月3日)
21日から、漆の飯塚直人さんの個展が上越市直江津駅近くのなおえつ茶屋のギャラリースペースで開催されます。 漆 飯塚直人 展 6月21日(火) - 7月3日(日) 10:00 - 17:00 会期中無休 (DMには「月曜定休」とありますが、変更になったようです) なおえつ茶... -
「ココチノ」の元
このブログを始めてから、3年が経っていました。 「ココチノ」は、好きだった雑誌の名前から貰いました。 勿論、勝手に。 2号で休刊となってしまいました。 創刊号は、人に貸したまま戻ってきていません。 その人もまだ持っていてくれると嬉しいなぁと思... -
部屋カタヅケ記:紙モノを整理収納
仕事でも趣味でも、様々な資料としても、紙が日々溜まっていきます。 本棚のボックスファイルには、現在活動中の紙モノ資料が入っています。 「ホームファイリング」セミナーに参加したのも、こういう紙達が多いからだったのに、いつの間にかヨレヨレな感... -
部屋カタヅケ記:机の上の整理収納に「机上台」を買いました
低めの整理収納熱を保っています。 かねてから「机の上をもうちょっと広く使いたい」と思っていましたが、熱に後押しされ、「机上台」を買いました。 パソコンモニタの下にスペースを作るアレです。 設置前がこちら。 「机上台」を箱からとり出して、4箇...