-
おしごとランチ「プレゼンテーション」(3月5日)
何回か参加している、おしごとランチの次回開催の案内が届きました。 「グループコーチング」という手法のワークショップで、聴くセミナーでなく、自分で考える実感型。 食事をとりながら、リラックスした雰囲気の中で行われます。 vol.40 おしごとランチ... -
雑誌『ソトコト』に
新潟市にある有限会社 エフディーデザインによるキッチンツール FD STYLEが、ただいま発売中の雑誌『ソトコト』2011年3月号に掲載されています。 お知らせをいただき、5日の発売日からしばらくして購入したものの、ブログにアップしそびれていました。 我... -
『毎日つかう漆のうつわ』
漆の器についての簡単な知識くらい持っていたいなぁと思ってました。 上越市の「Farmer's table 冬の日」の本棚に、漆の器に関する本がいくつかあったので、入門書としてお勧めの本を聞いたところ、『毎日つかう漆のうつわ』を教えてもらいました。 図書館... -
エミューの卵開き
もらったエミューの卵を、とうとう調理へ! 卵の形を残して中身を出そうと試み、大仕事になりました。 思いの外堅くて、ドリルまで登場。 小さい穴から出したので、黄身の大きさが分かりません。 普通の卵との比較もあまり参考にならない感じ。 こんな状態... -
イタリア料理と漆器
先日、上越市のイタリア料理のお店「オステリア・サカヅメ」へランチを食べに行きました。 友人と「美味しいものを食べよう」というときに、年に1、2回お邪魔しています。 本当は、メインが2つ選べるBランチをオーダーしたいところですが、年のせいか、... -
『漆 塗師物語』
昨年11月に長岡造形大学で行われた、赤木明登さんの公開講座を聴きそびれました。 当日の体調がいまひとつで、長岡まで運転する気になれなかったのでした。 聴いてきたTomokoさんのブログによると、やっぱり良かったらしい。 赤木明登さんのことは、何度か...