MENU
  • 「ココチノ」とは
心地のいいコトを...探す・考える・感じる・知らせる

ココチノ

  • 「ココチノ」とは
ココチノ
  • 「ココチノ」とは
  • 「地図のかばん」て…

    2010 4/14
    気になる...
    コーチング大出恭子さんのブログを通して知った、魚沼情報を知ることが出来るトンカラリン。 ここに載っている、六日町のCLINKさんのMapping Bagというのが、面白そうです。 新潟市にも小路をプリントしたバッグがあったような気がするんですが、URLを思い...
  • 「境内アート小布施×苗市」は、やっぱり面白そう

    2010 4/13
    気になる...
    先日、小布施町の図書館「まちとしょテラソ」に注目と書いたけど、館長さんがコメントに書いて下さった「境内アート小布施×苗市」はやっぱり面白そうです。 サイトのタイトルにも、「境内アート小布施×苗市」は全国で注目のクラフトフェアです とあります...
  • 「こばと通信」第2号発行しました

    2010 4/12
    日々のこと
    完全自己満足のミニ新聞「こばと通信」第2号を発行しました。 いつものお店に置いていただく予定です。 今日の時点で、柏崎のcafe gallery tanne(タンネ)さん、十日町市川西地区の自家焙煎珈琲 ミールクラフトさんにはお届け済みです。 わずか100部の印...
  • コミュニケーションデザイン

    2010 4/12
    日々のこと
    タイトルは何か考えてそうですが、単なる感想です。 地方・田舎・地域の活性化をキーワードにした本を最近買っています。 その中の一冊に、市町村合併前の高柳町(現在は柏崎市高柳町)の「じょんのび」ポスターが載ってました。 そのポスターを見た当時、...
  • 小布施町の図書館「まちとしょテラソ」

    2010 4/11
    気になる...
    新聞記事で知った、長野県小布施町の図書館「まちとしょテラソ」。 本を貸し出す場所という役割だけにこだわらない、図書館づくりをしているようです。 「一箱古本市」っていうの、惹かれます。 5月には、谷川俊太郎 氏のライブもあるそうです。 だいぶ前...
  • 紅くなる

    2010 4/10
    日々のこと
    山がうっすら紅くなってきました。 ブナの芽吹きが始まりそうです。 桂の木は、かなり紅くなりました。 こちらはブナより早く鮮やかな新芽を見せてくれるのではないかと思います。 トリミングも失敗、ピントもボケてしましました。
1...198199200201202...261
カテゴリ
過去記事
タグ
D40 ご飯 すずめ文庫 アート イベント カフェ クラフト コーチング コーヒー スミレ屋 セミナー テレビ ハイネ ブログ ボランティア 上越 健康 写真 冷えとり 十日町 南魚沼 台湾 和 大地の芸術祭 妙高 富山 小千谷 展示会 手づくり 手紙 整理収納 文具 新潟 映画 本 柏崎 漆 糸魚川 紙 通販 長岡 長野 雑貨 音楽 食べる
Twitter
Tweets by suzume163

© ココチノ.