-
また、本を買ってしまいました
小さい本棚にはもう余裕が無く、新しい本棚を買い足すつもりはない。 そんな状態なのに、先日買った本たち。 なるべく「まずは図書館で探してから」とするようにしてますが、出合うと、ついついね...我慢ができないのです。 とはいえ、確定申告で数字を見... -
玄米粥、再び
再び、スープジャーで作る玄米粥の昼ご飯。 今回は量を計って...と5勺の煎り玄米を使ったら、多すぎました。 やっぱり、勘で作る方がいいのかも。詳細は後日。 今日のお供は、ホッポロ漬です。 ホッポロ漬をのせまして、彩りに台所で育ててるアサツキを散... -
靴下から、ぬいぐるみモドキ
余りに足が冷えるので、奮発してアンゴラの靴下を買ってみました。 しかし、毛玉の出現が想像以上で、実用的ではありません。 残念! 勿体ない! そこで、ぬいぐるみモドキに変身! 押忍!手芸部 と 豊嶋秀樹『自画大絶賛(仮)』のスピリットに倣いました... -
富山市への小さな旅 – 薬屋さんでランチ
富山といえば薬。 薬に関するお店にも行きたいなぁと思っていました。 ランチは、池田屋安兵衛商店2階の薬膳料理「薬都」へ。 予約で「健康膳」コースもあるそうですが、一番お安い「玄米膳」を。 玄米のリゾットですかね。 松の実なども入っていて、チー... -
富山市への小さな旅 – 岩瀬地区をぶらり
古道具スイヘヰ社の開店前に、岩瀬浜駅に着いてしまった私。 以前から気になっていた、岩瀬カナル会館へ行ってみました。 そこで手に入れたのが、手描きイラストによる「岩瀬まち歩きまっぷ」です。 スイヘヰ社も岩瀬カナル会館もばっちり載っています。 ... -
富山市への小さな旅 – 路面電車に乗ってきた
富山市は路面電車の走る街。 なにげに電車好きの私は、路面電車に憧れのようなものを抱いています。 車より、バスより、電車が好きなのさ。 1回200円の運賃で、ワンマンバスのように運転手横の料金箱に支払います。 乗り放題みたいなのがいいなぁと、購入...