「何もない」を考える

アルネ小濁のことを考えていて、ふと「何もない」について思いました。

うちもそうだけど、山の中に住んでいると、
「何もないところ」と自分で言ったり、来た人も「何もない」と言ったりします。

この「何もない」って、なんだろう?
何が無いのか書きだそうと思ったけど、「便利なものが無い」くらいしか思いつかない私でした。

じゃあ、「有るもの」を探そうと、カメラを持って、長靴履いて、散歩。
木々の下に行くと、葉に当たって雨音が何重にも聴こえて、楽しい。
ただそこに在るものが有るっていうのがいいな、と訳分からんことを思ったりしました。

雨の林の中

雨の林の中

しかし、我ながら、説得力がない言葉しか出てきません。
私自身が「何もない」からのような気がします。
何か有るはずなんだけど。

コメント

コメント一覧 (13件)

  • ジローさんは、たくさんありすぎて、絞りきれないのでは?!

    ジローさんのこの写真には、素晴らしい魅力が詰まっていますよ☆
    光や、音や、風や、葉っぱの匂い・・・・

  • 今日のテーマはとっても深い。
    括弧付きの”何もない”なんじゃないかぬ?
    「(余計なものが)何もない。」
    「(他所にはあるものが)何もない。」
    ひっくり返せば、
    必要な分だけはある ってことだし、
    ここにしかないものがある ってことかも。

    >何か有るはずなんだけど。
    あるあるあるある。ジローさんはあるったらある。
    イチロー風に言うと「もってますねー」だよ。
    ジローさんの人柄も含め、ジローさんの持ってる「何か」を、いつも戴いて、楽しく暮らすヒントにさせていただいてるんだもの!! (←きっと賛同者多し) その「何か」を私も巧く説明できなくてごめんね。

    ところで、この写真とっても好き。

  • 自分の求めているものや 相手が求めていそうなものがないと
    ・・何もない・・になるのかな?
    ジローさんは なにかを見つけようとしてるから
    何もないって感覚はないんじゃない?
    何もない引き出しが いつも心にひとつくらいあえば
    また何かを見つけてしまえるね。それが楽しいかも。

  • そふぃーさん、
    りうのすけさん、
    ひぐちさん、
    コメントありがとうございます。

    一般論で書いてたつもりが、最後の言葉で落ち込んでる風になっちゃったでしょうか。
    ふと思いついて、書いちゃったんですよね。

    きっかけは、「アルネ小濁」つながりで知ったなまいんちのコピー“「なんもない」がある。
    この「なんもない」って何だろう?
    自分でも、何をもって「無い」って云ってんのかなぁとか色々思ったのです。

    そうなの。
    「何もない」ってことは無いんですよね。
    見方を変えれば、全然違う。ひっくり返りもする。

    全然、返信にもなってなくて、すみません。

    悶々としている自分を自覚している時の方が、いいことに出会うことも多くて。
    梅原真さんの著書『ニッポンの風景をつくりなおせ―― 一次産業×デザイン=風景』に巡りあいました。

    Amazonでは時間が掛かりそうだったので、ほかでネット注文しました。

  • なにかあるか、なにもないかは受ける側次第ですかね。
    なにか素敵なものがあっても、見つける気持ちというか受ける準備をしてないと気付かなくて、なにもないになっちゃう気がします。
    見逃すなんで、もったいない!!

    ジローさんのいろんな素敵なことを見逃さずに気づく力、尊敬してます
    わたしもいつもジローさんからいろんなものを頂いてるひとりです♪

  • キエさん、
    > なにかあるか、なにもないかは受ける側次第ですかね。
    まさに、そうですね。
    同じものを見ても、全然違うんだもんね。

    「いろんな素敵なことを見逃さずに気づく力」、そんなの私にあるのかなぁ?
    全く自覚無いんですけど。
    でも、誰か面白いと共感する人がいるかもしれないから、共有しようという意識はあります。
    ネットのお陰で、自称「人見知り」な私でも、共感する人と繋がれるのかもしれないですね。

  • なぁんだぁ、よかったぁ。はやとちってすまんす^^;
    私もよく東京のひとに新潟の良さを説明する時使うわ、このフレーズ。「なんにもないとこだよーなんにもないからいいとこだよー」て。よく分かんないけど、住んでるもんにしか分からん良さはある! あるネ!
    で、アルネの、なまいさんの「やえむさ再生物語」はわくわくするなぁ!
    今日もいいblogを教えてくれてありがとうッス!

  • 雨に濡れたtsuru 写真いいですね!
    シオデ、ウマズラフジ?

    日本人の心(特に田舎)には、「自慢しない.控えめ」を美徳とするところが有る様に思います。
    『何もない』は、まさにその代表的な言葉の表し方かと....
    実は田舎ほど、自然.生活文化が深いものがあります。市街地の様な利便性に欠けるかもしれないが、日々の生活の中に、人々の心(知恵)にも
    『何もある』のです。

    その写真がまさに証明していると思います。

  • 親方、
    ツルの名前は、分かりません。
    可愛い花が咲きます。
    この日はISO1600でもこの程度なので、また足元がよくなったら、改めて花を確認しにいこうと思います。

    そうですね、謙遜で「何もない」と言うこともあります。
    そして、本当に「何もない」としか見えない人もいて、ビックリしたりもします。

    色んなことが表裏一体だったりしますが、「ある」と「ない」も、ものすごく近いものなのかもしれません。

  • なんにもない、なんにもない、まったくなんにもない
    生まれた、生まれた、何が生まれた
    星がひとつ、暗い宇宙に 生まれた

    この歌を思い出しました。
    「何もない」というフレーズが、こんなにも言葉を呼ぶこと自体が、
    意味をあらわしているとも言えそうですね。
    清々しさを感じます。

  • さっきの歌の続きを思い出したので、追伸

    星には夜があり そして朝が訪れた
    なんにもない 大地に ただ風が吹いてた 吹いてた

    はじめ人間ギャートルズ
    園山俊二作詞・かまやつひろし作曲「やつらの足音のバラード」)

  • 頼さん、
    ギャートルズの歌、ありがとうございます。
    うーん、懐かしい!

    「何もない」そしてそれに近い状態は、終わりのようでもあり、始まりのようでもあり。
    終わりも始まりのようでもあり。

    いつも通り、思いつきで書いた投稿だったのですが、皆さんにコメント頂き、ありがとうございます。
    もやもやしたものがスッキリした感じです。

    最後は、いつも「それでいいのだ」になってしまうのでした。

コメントする

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

目次
閉じる