日々のこと– category –
-
お風呂の供はミシマガジン
2016年までサポーターとなっていた「みんなのミシマガジン」の紙版(サポーターへの返礼ギフト、非売品)。 収納スペースが少ない今、夏のイケビ一箱古本市でも無料でお持ち帰りいただきましたが、まだまだあります。 ふと思い立って、お風呂のお供に持ち... -
「みんなの体操」の解説があったのだ
「みんなの体操」を始めて2週間。 昨日はうっかり、体操をやる前に布団を敷いてしまい、一回お休み。 そして、再開。 今日もYouTubeで【NHK】みんなの体操を観ながら、体を動かしました。 終わるころに、ふと思ったのです。 わたし、意味分からず、詳細も... -
膝が痛い
「みんなの体操」続けてます。 えらいぞ、わたし! “動けない体を自覚”し、動ける体になるための“準備体操”なのですが、笑えるくらい、激しく自覚しています。 上半身はまだしも、骨盤・股関節・脚・足を動かすのが下手! 考えると、歩けなくなりそうです... -
泣き虫しょったんの奇跡
先日、映画館で観た『泣き虫しょったんの奇跡』の原作本を図書館で見つけました。 現役の将棋棋士・瀬川晶司さんが書かれた本です。 映画を観て、いい言葉だなぁ...いい音楽だなぁ...いい映画だなぁ...と感じました。 そして、原作を読み、その言葉やエピ... -
「みんなの体操」始めるよぉー
月も変わったことだし、昨日から「みんなの体操」をはじめました。 きっかけは、この本『決定版 からだの教養12ヵ月』です。 そもそも、ミシマ社から出ている『絶対に死ぬ私たちがこれだけは知っておきたい健康の話』が気になっていたのです。 そして、ほ... -
泣けた映画と漫画
ハイネのお店番が木曜日だった9月、水曜日のレディースデーを利用して、久しぶりに映画を観てきました。 『泣き虫しょったんの奇跡』。 TBSラジオで流れるCMを聴いていて、観たい!と思いました。 主演の松田龍平さんにも惹かれましたし、CMで流れてくる...