-
紙が!紙が!
今日は、上越市高田のたびのそら屋さんへも寄ってきちゃいました。 昼食の1時間くらい(いつも数時間居る...)でしたが、樹下美術館へ行った上に、さらに心がほぐされて、「うぅ〜、ゼイタク〜」と一人ニヤついてしまう時間でした。 長野市で活動するナノ... -
「樹下美術館」で心の栄養補給
行きたかった場所の一つ、上越市頸城区にある樹下美術館へ行ってきました。 上越市に縁のある齋藤三郎氏と倉石隆氏の作品を常設展示しています。 小さな私設美術館ですが、建物からも「ようこそ」と言われているような心地のよい空間でした。 展示してあっ... -
行きたいところへ行くべし
屈んだ後にはジャンプ。 一度マイナス思考に落ち込んだら、急に行きたいところ、やりたいことが沸々と浮かんできました。 その中に「仕事」のことが入っていないよ、というのは後で考えることにして、「やれることからやってみよう」という気持ちになりま... -
リコーダーよ、出番はあるのか
先日、ヴィレッジヴァンガードでついつい買ってしまった、たて笛。 そう、懐かしのリコーダー。 記憶のリコーダーとは違ってキラキラのラメ入り、294円也。 音楽なんて、全然ダメなくせに、買っちゃいました。 1週間以上経って、吹いてみました。 何だか... -
マイナス思考の効能
「体調悪くてマイナス思考」と昨日書きましたが、マイナス思考を悪いとは思っていません。 特にプラス思考の性格だとは思っていないけれども、普段は「やらなくてはいけないこと」に目や頭が向き過ぎます。 体調が悪くなったり、気分が落ち込んでマイナス... -
「こんにゃく湿布」してみました
先週は、ヌオォ〜ッてな感じに体調悪く、油断すると、どんどんマイナス思考。 体調をどうにかせねばと思って試したのが、「こんにゃく湿布」でした。 最近、ダイエットやら整体の本をよく買っているのですが、その中の一冊『おきらく整体生活』で紹介され...