1月も半ばを過ぎましたが。
改めまして、今年もよろしくお願い申し上げます。
仕事始めの直後から、新型コロナウイルスに感染して、自宅療養しておりました。
ラジオやニュースで知っていた通り、症状は人それぞれなのだなぁと。
「もしかして、新型コロナウイルスかも」と思ったときに高熱を覚悟したんですけど、私は微熱止まりでした。
私の場合。
50代、女性、新型コロナウイルスワクチン接種は2回(2021年10月、ファイザー)、新型コロナウイルス感染・陽性反応経験無し、通院中の病気・症状無し(かかりつけ医無し)。
感染経路の心当たり無し(周囲に感染者無し)。
新型コロナウイルス発症を疑ったのは起床時。倦怠感、頭痛(寝過ぎの時のような)、のどの違和感。
症状の中で一番強かったのは、倦怠感。いつもの「だるい」レベルを大きく上回る、だるさ。
とにかく眠くて、ひたすら眠ってました。
珍しく食欲もなく、この日は口に入れた固形物はゼロでした。
発症日の夕方、ドラッグストアで買っておいた医療用抗原検査キット(鼻ぬぐいタイプ)では「陰性」。
普通の風邪なら明日には回復するけど、なんだかいつもと違う。
念のためと、県の抗原検査キットを申し込みました。
その検査キットが届いたのは、3日後の夕方。
発症翌日には頭痛は解消し、倦怠感は継続、のどは違和感から少し痛みを感じるようになっていました。
さらに、微熱(最高で37度台前半)、寒気、関節痛、筋肉痛、咳、鼻水。
とはいえ、症状は落ち着いていました。
検査キットでは「陽性」。
他人に移すことが怖いので、くしゃみが出るほどにしっかり鼻の中をぬぐって検査しました。
前の検査は、時期が早かったのか、やり方が間違っていたのか…。
はっきり感染を確認できて、かえってホッとしました。
ただの風邪というにはだる過ぎて「風邪の引きかたが下手になったのかしら」と落ち込んでいたためです。
検査後の陽性者登録・フォローアップセンターへの登録が面倒でした。
細かいことでいうと、検査キットの選択肢が分かりづらい…。
後はただただ、自宅療養期間が過ぎるまで、自己管理するのみ。
新型コロナウイルスへの対策や対応って、自治体ごとにかなり違うんだなぁと身をもって知りました。
新潟県の情報が分かりづらいと感じたから、検索サイトで自治体の名前を入れずに検索して情報収集。
これは県民性? 予算の問題? と。
ところで、自分の状態で役に立ったものを一つ。
それは、のどの痛み緩和にハチミツ。
「のどが腫れてるっ」と夜中に目覚めてしまうほどの感覚に、ネット検索。
漢方の甘草湯、龍角散ダイレクトでも改善する感覚がなかったのですが、貰い物のハチミツに救われました。
特別なものじゃなく、市販の中国産ハチミツです。
昔から、ハチミツはのどにいいと言われていたと思いますが、本当でした。
精神的には、写真の植物たち。
ほかに野菜くらいしか緑のない私の部屋の潤いでした。
切り花は、お正月用の花を買いそびれて、療養前にスーパーで買っていたテーブルフラワーです。
あと、食事の面で役に立ったのが、レトルトのおでん。
これも貰い物ですが、冷蔵品と常温品が1つずつありました。
出汁の味が癒してくれました。
それから、常備品でのおすすめが、はくばくのお粥です。
過去にいくつか食べ比べて、一番おいしかったレトルトお粥がこれでした。
今回は食べなかったので、味が変わっていないことを確かめなければ。
私は、重症化するかもしれない条件は無かったし、食品の在庫もあったし、発症翌日の夕方にはだいぶ回復していました。
とはいえ、未知の病気なので「これから体温上がっちゃったりする?」という心配も少し。
実際に、なかなかスッキリと解消しない状態が続きました。
不安材料の多い人だったら、大変だよなー。
独りじゃなかったら、それはそれで大変だよなーと思いながら、ぼんやり天井を見ていました。
自宅療養期間を過ぎまして、お陰様で、元気です。
まだ、のどの調子は完全には戻ってはいません。
今回の感染を機に自分への関心を持つようになったのは、良かったことの一つです。
コメント