日々のこと– category –
-
今年も宜しくお願いいたします
明けましておめでとうございます 2013年も宜しくお願いいたします 新年早々、2日続けてパブロンを飲んでいます。 年賀状書きも年越しで遅れています。 ついてない年明けに思える2013年。 しかし、お正月休みも仕事せねばと思ったことが延期になり、お陰で... -
今年も有り難うございました
2012年もあと僅か。 今年も、ありがとうございました。 本日、なんとなくですが仕事納め、大掃除。 晴れまして、気分もよい年の終わりです。 年賀状の大半は、年を明けてから書くことになると思います。 ご勘弁ください。 2012年4月から冷えとり靴下の重... -
メリークリスマスな、ファー小物をお年玉プレゼント
上越市にある三浦毛皮オリジナルのデザインチョーカーを1名様にプレゼントします。 シャドーフォックスのデザインチョーカー(リボン付き)。 応募方法 メールやココチノfacebookページからのメッセージなどで、「ファー小物欲しい」とご連絡ください。 ... -
「考える力」のための大学ノート
NHKの「地球イチバン」という番組を見ていて、このノートを思い出しました。 “「考える力」が未来を創る”というフィンランドの教育が紹介されていたのです。 この大学ノートは、Thinking Power Notebook。 ずばり、大人の「考える力」をサポートするノート... -
ラスクお取り寄せ
昨日、何年ぶりかに「忘年会」というのに出席しました。 その場を設けてくれた人が「ラスク好き」と云っていたので、お土産においしいパンの店ソフィーのラスクを持って行くことを思い立ちました。 こんな感じに、参加者分7個の包みを作りました。 ソフィ... -
冷えとり靴下の穴
春から実践している、靴下重ね履き。 先月、靴下重ね履き6枚に増やし、しばらくした頃に気づきました。 右の1枚目のシルクの靴下に、穴が! 靴下に穴が空くのは、毒出しだそうで、めでたいです。 右足の親指とくるぶし(伝線みたいにもなってる...)の2...