日々のこと– category –
-
手触りにゾワッと来る本
『昔日の客』は、古書店主・関口良雄氏のエッセイ。 絶版本の復刊本です。 発行は、ひとり出版社「夏葉社」。 お笑い芸人「ピース」の又吉さんが薦めていることでも話題になった本です。 この本を知ったのは、何がきっかけだったのか...。 ぷらっと読んだ... -
美味しそうな漆の作品
昨日、飯塚直人さんの漆展へ行って買ってきました。 箸置きです。 栃と聞いたように記憶しています。 何だか美味しそうでしょ。 会場では壁に立てて並んでいて、一つ一つ模様も違って、その様子がとても可愛らしかったです。 その中から2つ、選んできまし... -
新潟版「一箱古本市」へ行ってきた、まとめ
小布施の一箱古本市に続き、今回も客として楽しんできた、新潟版「一箱古本市」。 出来れば、こばと通信用に記事を書きたいとも思っていましたが、予想以上の人出に怖じ気づき、あまり観察してこれませんでした。 予習も出来てなかったし、写真もほとんど... -
「一箱古本市」で買ったもの
ニイガタブックライト「一箱古本市」へ行って、会場で買ったもの。 文庫2冊と中央線エリア情報誌『ぐるり』、2006年の本特集の『ブルータス』と、『旅のかけらの残し方』。 本以外は、桑原商店さんでkatakataさんのポストカード、Koroさんの点字の古紙を... -
ニイガタブックライト「一箱古本市」へ行ってきました
新潟市学校町で開催されたニイガタブックライト「一箱古本市」へ行ってきました。 出店じゃなく、客で。 想像以上の賑わいでした。 こちらが、一番混みあっていた辺り。 「筋トレ」の石井ゆかりさんが出店されていたのもこの辺り。 分かりにくいですが、一... -
「ココチノ」の元
このブログを始めてから、3年が経っていました。 「ココチノ」は、好きだった雑誌の名前から貰いました。 勿論、勝手に。 2号で休刊となってしまいました。 創刊号は、人に貸したまま戻ってきていません。 その人もまだ持っていてくれると嬉しいなぁと思...