-
「なんかいい」「なんかやだ」
先日更新されたほぼ日の「おとなの小論文教室。」にあった文章に惹きつけられました。 以下、抜粋。 「なんかちがう」「なんかやだ」 なら、生活空間に、1つくらいあるのではないか。 「このゴミ箱の位置、なんかやだ」とか、 「この本の並べ方、なんかち... -
A6、B5大学ノートのビニールカバー
B6大学ノートの発売以前に、A6タテ長・B5ヨコ長大学ノートの半透明ビニールカバーが出ました。 名前はいずれも「カンガルー・ジップアップ・カバー」。 左がA6、葉書や文庫本サイズ。 右がB5、大学ノートといったらこのサイズという世代の私。今でも? A6... -
新潟版一箱古本市、再び(6月9日)
新潟市での一箱古本市「ニイガタブックライト」が、6月9日(日)に開催されます。 2年前、“行けないだろうから、せめて協賛してみっか。”と協賛申し込みしてみたら、ひょんなことから一箱古本市の会場へ行けました。 でも、今回はすでに予定あり。 なので... -
B6ヨコのツバメ大学ノート「サーカス」誕生!
先週末、Thinking Power NotebookからB6横版の大学ノート「サーカス」が発売されました。 写真のようなケース付きと、大学ノート単品での販売です。 B6サイズって、B5の半分というくらいしか感覚がありませんでした。 でも、今は「7インチタブレットサイ... -
タートルネックを脱ぐ季節
この冬、お世話になったタートルネック。 G.F.G.S.(ジーエフジーエス)さんのオーガニックコットンのカットソーです。 タートルネック好き・紺色好きの私は、初めてのG.F.G.S.カットソーに、これを選びました。 厚手なので、冬は乾くのに時間はかかりまし... -
楽体(らくだ)
テレビで観ちゃって、楽体(らくだ)が気になっています。