-
活版印刷の名刺を作りました
今までちゃんとした名刺を持ってなかった私。 プライベートでも使えるシンプルな名刺を作ろうと突然思いたちました。 自称「人見知り」で自分から名刺を出すことも少ないので、枚数少なめだけど、ちょびっと凝ったもので。 手軽に活版印刷の名刺を作れるサ... -
直江津祇園祭を特集の「つっかけ新聞」
以前紹介した「なおえつ つっかけMap」改め「つっかけ新聞」となったフリーペーパーが届きました。 B4両面二つ折り、フルカラーです。 今回の特集は「直江津祇園祭」。 他所者にはちょっとピンと来ないですが、直江津の人々には熱い気持ちがあるようで、... -
すずめ商店的「iPhoneサイズのツバメノート」
先日紹介したiPhoneサイズのツバメノート新種を、上越市のカフェ たびのそら屋さんの委託販売コーナーに置かせてもらってきました。 ツバメノートの良さに惚れ込んじゃって、少しでも多くの人に知ってもらいたくて、販売元の許可をいただいて、チマチマと... -
気持ちよく拭き掃除できる雑巾
たまに掃除すると、気持ちいいです。 まぁ、「たまにかよっ」って突っ込みは置いといて...。 チクチク手縫いもしてみたけれど、結局、買った雑巾の方が使いやすいです。 特に床など大きい面は、タオル地の雑巾が楽。 この雑巾は、富山へ行ってきたときに、... -
被災された方々と繋いでくれる「お手紙プロジェクト」
ツイッターを通して知った、東日本大震災で被災された方と、応援したいと思う方との気持ちをつなぐプロジェクト。 それが、「お手紙プロジェクト」です。 お手紙・メッセージを書く、レターセットやハガキ・切手を送る。 そういうことなら、自分にも出来そ... -
田中 優さんの『地宝論』を読んで、これから先を考える
読み始めた時に既に紹介した『地宝論』ですが、やはり良かったので、再度紹介します。 『地宝論 ──地球を救う地域の知恵』は、食料・自然・おカネ・つながる生き方について書かれていました。 今まで気づかなかった物事のトリック、知らなかった「その先」...